≪講習会開催のお知らせ≫ |
「繊維強化ポリマー(FRP)のコンクリート構造物への適用に関する
設計・施工指針」の発刊に伴う講習会 |
|
|
主催:公益社団法人プレストレストコンクリート工学会 |
後援: |
公益社団法人土木学会,公益社団法人日本コンクリート工学会
公益社団法人日本材料学会,一般社団法人建設コンサルタンツ協会,
一般社団法人プレストレスト・コンクリート建設業協会 |
|
|
本工学会「繊維強化ポリマーのコンクリート構造物への適用に関する委員会」(委員長:睦好宏史
埼玉大学)では,これまでに繊維強化ポリマーに関する指針として土木学会から「連続繊維補強材
を用いたコンクリート構造物の設計・施工指針(案)」が発刊されてから20 数年が経過しているこ
と,また,この間の繊維強化ポリマー(FRP)の発展や海外の動向を踏まえ,指針の作成に取り組
んで参りました。
本年9月に「繊維強化ポリマー(FRP)のコンクリート構造物への適用に関する設計・施工指針」
を策定し,このたび発刊する運びとなり,本指針を広く公表することとして下記のとおり講習会を
オンラインにて開催いたします。本講習会では本指針の内容説明のほか,実橋を対象とした試設計,
LCC 比較,品質規格試験および各繊維強化ポリマーの特性(炭素,アラミド,ガラス,バサルト)
についても紹介します。奮ってご参加くださいますよう,ご案内申し上げます。
最新情報は随時ホームページでご案内させていただきます。 |
|
|
|
記 |
|
|
|
1. |
開催形式:オンライン形式(オンデマンド動画配信) |
|
|
|
2. |
配信期間:令和3年2月1日(月)〜2月12日(金) |
|
|
|
3. |
プログラム(予定) |
|
(15分) |
開催挨拶,策定の主旨 |
|
|
|
睦好宏史(埼玉大学) |
|
|
(30分) |
基本事項,材料,作用,性能照査 |
|
|
村田慎(八千代エンジニヤリング梶j |
|
|
(20分) |
終局限界状態,供用限界状態に対する検討 |
|
|
内堀裕之(三井住友建設梶j
國富康志(活タ部日鋼工業) |
|
|
(20分) |
疲労限界状態,耐久性に対する検討 |
|
|
左東有次(兜x士ピー・エス)
渡邊有寿(鹿島建設梶j |
|
|
(30分) |
構造細目,施工,保全 |
|
|
星加益朗(椛蝸ム組)
渡瀬博(オリエンタル白石梶j
村田裕志(大成建設梶j |
|
|
(30分) |
参考資料T試設計例 |
|
|
大山博明(ピーエス三菱梶j
渡邊有寿(鹿島建設梶j |
|
|
(70分) |
参考資料U品質規格・試験
参考資料V技術資料 |
|
|
幸田英司(東京製綱インターナショナル梶j
荒添正棋(日鉄ケミカル&マテリアル梶j
岡村脩平(帝人梶j
近藤真一(ファイベックス梶j
高見肇(槌屋ティスコ梶j |
|
|
以上,全215 分 |
|
|
※題目・講師については変更する可能性があります。
※土木学会継続教育(CPD)プログラム認定単位数は,3.4単位です。受講証明書の発行を
希望される方は,当日の受講の出席確認ができるとともに,100文字以上の感想文(学び・
気づき)を提出いただきます。なお,土木学会以外の団体にCPD の単位を登録する際,
受講したことがプログラムとして認められるかどうかは,各団体のルールに従いますので,
提出先団体に事前にご確認ください。
|
|
|
|
4. |
参加費(指針書籍代・消費税を含む) |
|
個人正会員 10,000円 個人一般 13,000円 学生 8,000円 |
|
|
|
5. |
参加申込方法 |
(1)参加費の支払い方法
郵便局に備え付けの「払込取扱票」を用いて,郵便局からお支払いください
(記入方法ご参照)。本指針書籍を郵送いたしますので,ご依頼人のお名前・ご住所等は
正確にご記入ください。なお,領収書は,郵便局から発行されます「払込金受領書」と
なります(参加費払込後の返金はいたしません。)。
(2)参加申込用紙の提出
参加費をお支払い後,本講習会Web サイトから「参加申込用紙」をダウンロードして
必要事項をご記入のうえ,secretariat*jpci.or.jp 宛にお送りください。(メールを送る場合は、
*を@に変えて送信してください)。払込確認後,ご記入いただきました参加者E-mail アドレス
宛に「オンライン接続要領(ID,パスワードほか)」をお送りいたします。
(3)参加申込締切:令和3年1月22日(金) |
|
|
|
6. |
問合せ先: |
|
〒162-0821 東京都新宿区津久戸町4 番6 号(第3 都ビル5F)
公益社団法人 プレストレストコンクリート工学会
E-mail:secretariat*jpci.or.jp TEL:03-3260-2521 FAX :03-3235-3370
(メールを送る場合は、*を@に変えて送信してください)
|
|
|
■払込取扱票の記入方法 |
|
|
|