2013年度プレストレストコンクリート工学会賞 |
【 作 品 賞 】
|
|
 |
|
● 羽田クロノゲート・フォーラム棟/託児所棟
【フォーラム棟】
構 造 :プレキャストプレストレストコンクリート造+鉄骨造(フォーラム棟)
階 数 :地上2階
建物用途:体育館
建築面積:2,504.07u
延床面積:1,876.99u
【託児所棟】
構 造 :プレキャストプレストレストコンクリート造+木造(託児所棟)
階 数 :地上1階
建物用途:託児所
建築面積:1,114.26u
延床面積:488.53u
設 計 :鞄建設計
施 工 :鹿島建設
|
|
|
|
● 寺迫ちょうちょ大橋
(参考文献:橋梁と基礎2012年11月号、第21回PCシンポジウム論文集参照)
所 在 地 :宮崎県日向市
構造形式:PC10径間連続バタフライウェブ箱桁橋
橋 長 :712.5m
支 間 :58.6m+87.5m+7@73.5m+49.2m
幅 員 :9.26m(有効幅員)
設 計 :西日本高速道路葛繽B支社、三井住友建設
施 工 :三井住友建設
|
|
 |
|
|
|
 |
|
● あげまつ大橋
(参考文献:会誌プレストレストコンクリート55巻3号、
橋梁と基礎2012年12月号参照)
所 在 地 :長野県木曽郡上松町
構造形式:上路式鉄筋コンクリート固定アーチ橋
橋 長 :199.0m
支 間 :アーチ支間155m、補剛桁24.8m+28.0m,28.5m+29.0m+33.8m
幅 員 :12.0m(有効幅員)
設 計 :三井住友建設
施 工 :三井住友建設 |
|
|
|
● 各務原大橋
(参考文献:会誌プレストレストコンクリート55巻5号、
橋梁と基礎2012年7月号参照)
所 在 地 :岐阜県各務原市
構造形式:PC10径間連続フィンバック橋
橋 長 :594m
支 間 :54.9m+8@60.0m+55.9m
幅 員 :17.1〜21.1m(総幅員)
設 計 :大日本コンサルタント
鞄本構造橋梁研究所
施 工 :清水・前田特定建設工事共同企業体
清水・市川・大雄・後藤工事特定建設工事共同企業体 |
|
 |
|
|
|
 |
|
● 兵庫県立淡路医療センター
(参考文献:会誌プレストレストコンクリート55巻4号参照)
所 在 地 :兵庫県洲本市塩屋1丁目
構 造 :プレストレストコンクリート造
階 数 :地上8階、塔屋2階
建物用途:病院
建築面積:11,165u
延床面積:35,333u
設 計 :兵庫県県土整備部住宅建築局営繕課・設備課、
活タ井建築設計事務所
施 工 :戸田・村本・前川JV |
|
|
|
● 北陸新幹線 神通川橋りょう
(参考文献:会誌プレストレストコンクリート54巻2号、
橋梁と基礎2013年11月号参照)
所 在 地 :富山県富山市
構造形式:4径間連続PCエクストラドーズド橋
橋 長 :428m
支 間 :86+128+128+86m
幅 員 :14.5m(主塔部)、13.7m(径間部)
設 計 :潟gーニチコンサルタント
施 工 :大成・大豊・日本海建興特定建設工事共同企業体 |
|
 |
|
|
|
 |
|
● 川下川橋
(参考文献:橋梁と基礎2013年1月号参照)
所 在 地 :兵庫県宝塚市〜神戸市
構造形式:PRC3径間連続ラーメン箱桁橋
橋 長 :300m
支 間 :120m+143m+37m
幅 員 :10.75m×2(有効幅員)
設 計 :鹿島建設梶E潟sーエス三菱共同企業体
施 工 :鹿島建設梶E潟sーエス三菱共同企業体 |
|
|
|
● 会下橋
(参考文献:会誌プレストレストコンクリート55巻5号参照)
所 在 地 :徳島県阿南市
構造形式:2径間連続 鋼・コンクリート複合トラス構造エクストラドーズド橋
橋 長 :130.0m
支 間 :53.0m+75.8 m
幅 員 :(全幅)8.00m (有効幅員)5.00m
設 計 :エコー建設コンサルタント
施 工 :オリエンタル白石・那賀川開発土木共同企業体 |
|
 |
|
|
【 技 術 開 発 賞 】
|
 |
|
● 亜硝酸リチウム水溶液を用いたPCグラウト充てん
不足部の補修工法 〜リパッシブ工法〜
(参考文献:会誌プレストレストコンクリート56巻1号、
コンクリート工学2012年12月号他参照)
開発概要 :亜硝酸リチウム水溶液を充てんすることで、PC鋼材間の狭い隙間な
ど隅々まで水溶液が浸透するとともに、PC鋼材表面上に生成した錆
層にも浸透し、錆層に塩化物イオンが存在していたとしてもそれら
を無害化し、確実にPC鋼材を再不動態化させることができます。そ
の後、セメント系充てん材もしくは亜硝酸リチウム添加充てん材を
充てんして完了します。
開 発 者 :森川英典(神戸大学大学院)
潟sーエス三菱
施工(補修):潟sーエス三菱
施工事例 :ポストテンション方式PC桁 5橋 |
|
|
|
● 既設PC桁の外ケーブル張力モニタリング方式
〜PCI形桁のケーブル破断を想定した維持管理手法〜
(参考文献:会誌プレストレストコンクリート55巻6号参照)
技術開発概要:外ケーブル張力の測定により内ケーブルの破断を検知し、
外ケーブルの再緊張により速やかに性能を回復するシステムの
開発
関連構造物 :鉄道橋(山陽新幹線)
所 在 地 :広島県大竹市
構造形式 :複線4主PCI形桁
橋 長 :30.96m
施工工種 :外ケーブル設置工、計測工
設計(補強) :ジェイアール西日本コンサルタンツ
施工(補強) :広成建設
|
|
 |
|
|
|
【 施 工 技 術 賞 】
|
 |
|
● 関口高架橋(北工区)
(参考文献:会誌プレストレストコンクリート55巻5号、第21回PCシンポジウム参照)
所 在 地 :神奈川県厚木市関口〜厚木市山際
構造形式: PRC6径間連続多主版桁+PRC6径間連続箱桁+PRC13径間
連続多主版桁橋
橋 長 :843.0m
支 間 :25.65+26.50+2@29.00+2@28.00+40.00+4@47.50+43.00+34.00
+32.50+3@29.50+7@31.00+30.00m
幅 員 :(上り線)10.510〜19.628m(有効幅員)
(下り線)10.510〜19.999m(有効幅員)
設 計 :中日本高速道路鞄結梹x社、三井住友建設
施 工 :三井住友建設 |
|
|
● 長大PC箱桁橋のゲルバーヒンジ連続化技術
―鈴田橋補修工事―
(参考文献:会誌プレストレストコンクリート55巻6号参照)
所 在 地 :長崎県大村市
構造形式:PC7径間連続ラーメン箱桁橋
橋 長 :484.8m
支 間 :54.3+5@75.0+54.3m
幅 員 :9.25m×2(有効幅員)
工事概要:ゲルバー部主桁撤去、再構築、外ケーブル補強
設 計 :西日本高速道路葛繽B支社、鞄本構造橋梁研究所、
三井住友建設
施 工 :三井住友建設 |
|
 |
|
|
 |
|
● 掛川市津波避難施設(菊浜地区)
(参考文献:会誌プレストレストコンクリート55巻1号参照)
所 在 地 :静岡県掛川市
構 造 :PCaPC造
階 数 :地上1階
建物用途:津波避難施設
施設高さ :地上10.0m 海抜15.0m
避難面積:200.0u
設 計 :潟買@イスプランニング
施 工 :椛蝠l中村組 【PC工事:潟sーエス三菱】 |
|
|
|
● 播但連絡道路 市川大橋(床版取替え)
(参考文献:会誌プレストレストコンクリート55巻5号参照)
所 在 地 :兵庫県姫路市(砥堀ランプ)
構造形式:単純鋼合成鈑桁橋(活荷重合成桁)
床版形式:高強度軽量プレキャストPC床版
橋 長 :(上り線)40.0m、(下り線)40.0m
支 間 :39.2m
幅 員 :8.75m(有効幅員)
設 計 :葛゚代設計
施 工 :蟹HIインフラ建設
|
|
 |
|