| 1. | 
                        開 催 日 | 
                        : | 
                        令和5年10月26日(木)・27日(金) | 
                      
                      
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                        | 2. | 
                        開催場所 | 
                        : | 
                        ビッグパレットふくしま(福島県産業交流館) 
                        〒963-0115 福島県郡山市南2丁目52番地 | 
                      
                      
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                        | 3. | 
                        講  演 | 
                        : | 
                        特別講演および応募講演 | 
                      
                      
                         
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                        | 4. | 
                        講演の申込方法: | 
                      
                      
                         | 
                        Full paper(原稿本文)となる講演原稿は,下記の期間に提出してください。 
                         
                        講演原稿提出期間:令和5年3月31日(金)〜5月8日(月)(17:00まで) 
                         
                        なお,講演申込みは令和5年2月1日(水)〜3月22日(水)の期間にAbstract(原稿要旨)の 
                        申込みと発行された番号が必要です。 | 
                      
                      
                         | 
                         | 
                      
                      
                         | 
                        講演原稿の提出方法は,インターネットによる電子申込みといたします。 | 
                      
                      
                         
                         | 
                         | 
                      
                      
                        | 5. | 
                        原稿区分 | 
                        : | 
                        講演論文は,下表に示すように“論文”,“報告”の原稿区分に分けて | 
                      
                      
                         | 
                        募集いたします。講演原稿提出後の区分変更はできませんのでご注意ください。 
原稿および講演は,英語でも可能です。 
                        開催方法がオンライン大会になった場合,原稿が採択された際は,発表動画の提出が必須 
                        となり,その提出時期は,8月下旬を予定しております。 | 
                      
                      
                         | 
                         | 
                      
                      
                         | 
                        
                        
                          
                            
                              |   | 
                              論 文 | 
                              報 告 | 
                             
                            
                              | 内容 | 
                                     学術的なもの 
                         
                         新しい理論の提案,既存の理論を 
                         組み合せた新たな提案,実験または 
                         既存の理論に基づく新たな発見 など 
                         論文審査基準に基づき査読を行う。 | 
                                    技術的なもの 
                         
                         設計報告,施工報告,実験報告 など 
                         内容に関する査読を行う。 
 
                          | 
                             
                            
                              | 頁数 | 
                              4または6 | 
                              4 | 
                             
                            
                              原稿 
                        サイズ | 
                              3.0MB 以下 | 
                              2.0MB 以下 | 
                             
                          
                         
                         | 
                      
                      
                         
                         | 
                         | 
                      
                      
                        | 6. | 
                        参加費  | 
                        : | 
                        下表のとおり(シンポジウム論文集(DVD 版)代を含む)  | 
                      
                      
                         | 
                         | 
                      
                      
                        
                        
                          
                            
                               | 
                              講 演 者 | 
                              参 加 者 | 
                             
                            
                              申込 
                              期間 | 
                              【講演申込料払込期間】  
                              査読結果受領後〜  
                              8月21日(月) | 
                              事前申込期間 | 
                              事前申込期間終了後 | 
                             
                            
                              | 7月3日(月)〜9月15日(金)  | 
                              シンポジウム当日受付 | 
                             
                            
                              | 資 格 | 
                              会 員 | 
                              非会員注) | 
                              会 員 | 
                              非会員 | 
                              会 員 | 
                              非会員 | 
                             
                            
                              参 
            加 
            費 | 
                              一般 | 
                              16,000円/人 | 
                              21,000円/人 | 
                              16,000円/人 | 
                              21,000円/人 | 
                              18,000円/人 | 
                              23,000円/人 | 
                             
                            
                              | 学生 | 
                              4,000円/人 | 
                              9,000円/人 | 
                               4,000円/人 | 
                               9,000円/人 | 
                              5,000円/人 | 
                              10,000円/人 | 
                             
                          
                         
                         | 
                      
                      
                         | 
                        注 1)非会員の方が講演される場合は,1名以上の個人正会員または学生会員を連名者とする必要が 
                            あります。  | 
                      
                      
                         | 
                        注 2)講演申込料の払込み方法は【講演者用申込要領】の“(4)講演者の参加費払込方法”の項を, 
                           講演者以外の方の参加費払込み方法は次号の会誌(65巻3号)をご確認いただきますよう 
                           お願い致します。なお,最新の情報につきましては,プレストレストコンクリート工学会 
                           ホームページ http://www.jpci.or.jp/をご覧ください。  | 
                      
                      
                         
                         | 
                         | 
                      
                      
                        | ※今回から、別途懇親会費(予定)を下記のとおり申し受けることになりました。 | 
                      
                      
                         | 
                        
                        
                          
                            
                              | 事前申込期間(会員/非会員)  | 
                              シンポジウム当日(会員/非会員)
 | 
                             
                            
                              | 3,000円/人 | 
                              4,000円/人 | 
                             
                          
                         
                         | 
                      
                      
                         懇親会参加ご希望の方は、シンポジウム参加費とあわせて合計金額をお支払い 
                         くださいますようお願いします。懇親会のみの参加は受け付けておりません。 
 | 
                      
                      
                         | 
                      
                      
                        | ※懇親会は,8月28日に募集定員に達したため参加申込みを締め切りました。 | 
                      
                      
                         
                         | 
                      
                      
                        | 7. | 
                        優秀講演賞 | 
                        : | 
                         | 
                      
                      
                         | 
                         本シンポジウムで優秀な発表を行った会員の若手研究者,技術者を表彰いたします。受賞 
                        対象者は,投稿時に50歳未満の方で,論文・報告等の内容に加え,講演や質疑が簡潔明瞭 
                        で優れた方とし,原則として各セッションから1名選出します。選出にあたっては,各座長・ 
                        副座長の採点をもとに受賞者の適格性を確認し,最終的にシンポジウム実行委員長が決定 
                        します。なお,代理講演の場合および講演者が非会員の場合,過去の講演で優秀講演賞を 
                        2回受賞された方は授賞の対象外と します。  | 
                      
                      
                         
                         | 
                      
                      
                        | 8. | 
                        講演証書 | 
                        : | 
                         | 
                      
                      
                         | 
                        本シンポジウムで発表を行った講演者(代理発表者を除く)を対象に講演証書を授与いたします。 | 
                      
                      
                         |