第51回プレストレストコンクリ-ト技術講習会(オンライン開催)
主催 (公社)プレストレストコンクリート工学会
協賛 (一社)プレストレスト・コンクリ-ト建設業協会
後援(予定) (公社)土木学会,(一社)日本建築学会,
(公社)日本コンクリート工学会,(公社)日本材料学会,
(一財)橋梁調査会,(一社)建設コンサルタンツ協会,
(公財)高速道路調査会,(一社)セメント協会,
(一社)全日本建設技術協会,
北海道土木技術会コンクリート研究委員会
 本工学会では,最新のPC技術情報を提供する場として,毎年1回,全国9会場において「PC技術
講習会」を開催してきましたが,新型コロナウイルス感染拡大防止を図るため,令和3年度より
オンライン形式(オンデマンド動画配信)にて開催したところ,公的機関関係者,設計コンサルタント,
建築設計事務所,施工会社,PC構造物の建設に関わる関係者,学校などから多数の参加をいた
だき,今後もオンライン形式での開催を望む声をいただきました。
 本年も,下記のとおりオンライン形式で開催することにいたしましたので,奮ってご参加ください
ますよう,ご案内申し上げます。
 なお,最新情報は随時ホームページ(https://www.jpci.or.jp/)でご案内させていただきます。



1.開催形式:オンライン形式(オンデマンド動画配信)
2.配信期間:令和6年6月3日(月)~6月24日(月)
3.プログラム(予定)
(10 分)【主催者挨拶】 本工学会会長 下村 匠
(各40 分)【特別講演】
     ① 「C-S-Hのミクロ構造分析に基づく今後のセメント
                     およびコンクリートの在り方」
新潟大学大学院 准教授 斎藤 豪
     ② 「PC橋のデジタルツインを用いた構造性能の評価と維持管理の高度化」
神戸大学大学院 准教授 三木 朋広
     ③ 「フライアッシュを用いたジオポリマーの配合および
                 製造方法の最適化に関する研究紹介」
熊本大学大学院 教授 尾上 幸造
【テキスト題目】
(40分) (A)「コンクリート橋の補修後の劣化に関する調査と補修の
                        信頼性向上に関する取組み」
国立研究開発法人 土木研究所 古賀 裕久
(40分) (B)「PC 技術による高い機能性,意匠性を持つ建築」
近畿大学 教授 本工学会理事 岸本 一藏
(40分) (C)「高速道路の取組み」
       1) NEXCO におけるリニューアル工事および新設橋梁の施工状況
中日本高速道路㈱ 青木 圭一
       2) 首都高速道路の更新計画と羽田トンネル更新のためのう回路橋梁
首都高速道路㈱ 小島 直之
(40分) (D)「鉄道の取組み -時空間制約下の施工-」
(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構 朝長 光
(30分) (E)「PC技術に関する海外の話題」
       1) 第8回 PC橋に関する日越ジョイントワークショップと現地視察
八千代エンジニヤリング㈱ 伊藤 均
       2) fib モデルコード2020 の概要
中日本高速道路㈱ 牧田 通
(30分) (F)「日本のPC 黎明期において,忘れてはならないひとり
                -仏人技師 セルジュ コバニコの足跡-」
本工学会PCアーカイブス委員会 井谷 計男
以上
※題目・講師については変更する可能性があります。
※テキストは,講習会Web サイトからダウンロードしていただくことになります。
※土木学会継続教育(CPD)プログラムの認定単位数は,5.7 単位です。

4.受講料(消費税含む)
 4,000 円(一名当たり)

5.受講申込方法
 (1)受講料の支払い方法
  郵便局に備え付けの「払込取扱票」を用いて,郵便局からお支払いください
  (→こちらの記入方法ご参照)。ご依頼人のお名前・ご住所等は正確にご記入ください。
  複数名分のお支払いも可能ですが,人数分の受講者氏名のご記入をお願いします。なお,
  領収書は,郵便局から発行されます「払込票兼受領証」となります(受講料払込後の返金は
  いたしません)。
   本工学会のインボイス登録番号は以下のとおりです。
   T8011105005314

 (2)受講申込期間:令和6 年4 月3 日(水)~5 月17 日(金)17:00
   ※ 申込期間を過ぎてからの申込は,受付できませんのでご注意ください。

 (3)受講申込(登録)方法
   受講料のお支払いが完了しましたら,Web 登録フォームに必要事項を明記のうえ,
   申込登録を行ってください。
    申込登録は,こちらからWeb 登録フォーム
    申込受付後自動返信メールが届きます。
    登録に際しては,受講料の入金日,振込名義が必要となりますので,事前に受講料の
  お支払いをお願いいたします。登録は,一度に5人まで可能です。(5人の場合は20,000 円の
  ご入金となります)。
   指定の申込期間内に登録いただいた方には,開催の1週間ほど前から,メールにて
  講習会Web サイトのURL,受講者ID およびパスワードをご案内いたします。今回は,
  テキストは講習会Web サイトからダウンロードしていただくことになります。メールアドレス
  を正確に入力してください。
 
6.Web アンケートの協力のお願い
  今後の参考とするため,受講された皆様にWeb アンケートを実施いたします。是非ご協力を
 お願いいたします。

7.受講証明書の発行
  本講習会は土木学会CPD プログラムの認定を受けております。受講証明書は,全ての
 講演を視聴の後,講習会Web サイトにて100 文字以上,200 文字程度の感想(学び・
 気づき)を入力していただき,Web サイトよりPDF データをダウンロードしていただくこと
 になります。
土木学会以外の団体にCPD の単位を申請する際,受講したことがプログラムと
 して認められるかどうかは,申請先団体のルールに従いますので,必ず申請先に事前にご確認ください。

8.問合せ先:
 〒162-0821 東京都新宿区津久戸町4番6号(第3 都ビル5F)
 公益社団法人 プレストレストコンクリート工学会
 E-mail:technicalclass01@jpci.or.jp TEL:03-3260-2521  FAX:03-3235-3370