2026年度(第19回)
コンクリート構造診断士 検定試験 受験のご案内
コンクリート構造診断士講習・試験の予定
コンクリート構造診断士 検定試験
試験の日時,場所および方法
1)日 時
2026年7月12日(日)
2)場 所
以下の3会場から選択
- ① 東 京:芝浦工業大学豊洲キャンパス(東京都江東区)※予定
- ② 大 阪:大阪YMCA国際文化センター(大阪市西区)
- ③ 福 岡:天神ビル(福岡市中央区)
3)試験方法
コンクリート構造診断士試験について
| 受験資格 区分 |
試験時間 | 問題形式 | 出題の傾向 |
|---|---|---|---|
| 全員必須 | 選択式問題 (90分) |
マークシート方式 (択一式問題) 40題程度 |
診断の基本,点検・調査,診断,補修・補強,耐震診断・補強技術,建築の耐震診断・補強技術に関する設問 |
| 記述式問題 (120分) |
記述式 2問について解答 1問1600字程度 |
コンクリート構造物の維持管理,診断,補修・補強に関する総合的な技術力や考え方を問う内容 |
願書(「受験申込の手引き」を含む)の請求
| 1)請求期間 | 2026年3月2日(月)~ 5月15日(金) |
|---|---|
| 2)願書代 | 無料 |
| 3)提出書類 | 2026年2月にお知らせいたします。 |
問い合わせ先
(メール)
const24*jpci.or.jp(メールを送る場合は、*を@に変えて送信してください)
願書の受付
| 1)受付期間 | 2026年4月1日(水)~ 5月25日(月)(当日消印有効) 受験申込書類は,書留郵便にて郵送してください。 持参する場合は,5月25日(月)16時までとします。 |
|---|---|
| 2)受験料 | 16,500円(消費税含む) (受験申込み後の払戻しは,いたしませんのでご了承ください。) |
| 3)支払方法 | 願書に同封されている郵便振替用紙(3連)を用い郵便局に払い込み,「郵便振替払込受付証明書」を受験申込みの所定の位置に貼り付けてください。 |
| 4)願書提出時に必要な書類等 |
*提出書類の詳細については,「願書の手引」を参照してください。 |
コンクリート構造診断士 選考の基準
コンクリート構造診断士 合格基準
コンクリート構造診断士試験で全体の60%以上かつ選択式問題で50%以上,記述式問題で50%以上(記述式問題の白紙は採点しない)の者を合格とする。ただし,試験の実施状況により選択式問題の基準合格点を変更する場合がある。
合否通知について
- 1)受験者には,合否にかかわらず,2026年10月中に,直接本人に結果を通知いたします。
- 2)「プレストレストコンクリート」誌上および本学会ホームページに合格者を掲載します。
試験合格者の登録(新規登録)
試験合格者には合格通知と,コンクリート構造診断士登録申請書が送られます。
登録すると「コンクリート構造診断士」の称号が付与されます。
所定の期間内に登録しないと「コンクリート構造診断士」の称号は使用できません。
登録者には登録証ならびに,登録者証カード(写真入り) を発行します。
- 1)登録料:16,500円(消費税込み)
- 2)登録証:登録者カードの発行。2026年12月末(2027年1月より有効)
問合せ・願書請求書送付先
公益社団法人プレストレストコンクリート工学会「コンクリート構造診断士試験係」
〒162-0821 東京都新宿区津久戸町4番6号
TEL:03-3260-2521

