第29回プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム(オンライン大会)を令和2年10月29日(木)・30日(金)に実施し,下記の方々に優秀講演賞を授与しました。
この賞は本シンポジウムで優秀な講演を行った研究者,技術者を表彰し
- ① 論文や報告の内容,講演技術の向上に寄与する
- ② 若手研究者技術者の参加意欲の向上を図る
- ③ プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム全体の活性化に貢献する
ことなどを目的として設立されたものです。
セッション | 原稿題目(和文) | 氏名 | 所属 | 原稿 区分 |
|
---|---|---|---|---|---|
1 | 力学特性・ 構造解析 |
緊張方式の違いがPCまくらぎの 疲労寿命に及ぼす影響 |
後藤 恵一 | (公財)鉄道総合 技術研究所 |
論文 |
2 | 実験的 研究1 |
導入プレストレス量がPC梁の爆裂挙動と 火災後の耐荷性能に与える影響 |
藤本 謙太郎 | (株)ピーエス三菱 | 論文 |
3 | プレキャスト1 | 中流動FAコンクリートを使用した プレキャスト製品の品質に関する一検討 |
金枝 俊輔 | (株)日本ピーエス | 報告 |
4 | 調査・点検・ 診断 |
塩害環境下に敷設された経年PCまくらぎの 性能評価 |
渡辺 勉 | (公財)鉄道総合 技術研究所 |
論文 |
5 | 建築・容器 | PCタンク施工におけるBIM/CIM活用の 効果検証と新技術適用の試み |
古川 正悟 | (株)安部日鋼工業 | 報告 |
6 | 施工技術1 | ポストスライドを実施したPC6径間連結 コンポ橋の施工 |
中川 佳祐 | (株)IHIインフラ建設 | 報告 |
7 | 実験的 研究2 |
壁高欄に膨張コンクリートを用いた 実橋床版における使用効果の推定手法 |
李 春鶴 | 宮崎大学 | 論文 |
8 | プレキャスト2 | エポキシ樹脂塗装鉄筋を使用した合理化 継手鉄筋の定着性能確認試験 |
吉松 秀和 | 川田建設(株) | 報告 |
9 | 補修・補強 | PC合成桁橋横桁横締め鋼棒のグラウト 再注入-PC箱桁橋を想定した施工- |
小原 昇吾 | (株)ピーエス三菱 | 報告 |
10 | 材料 | 支圧荷重を受ける鋼繊維補強PFC (無孔性コンクリート)の破壊挙動 |
安田 瑛紀 | 太平洋セメント(株) | 論文 |
11 | 施工技術2 | 供用中の高速道路橋における3次元 出来形計測について |
近藤 岳史 | (株)大林組 | 報告 |
12 | 計画・設計1 | 場所打ちPC箱桁橋の支承取替えに 関する設計・施工 |
梅田 隆朗 | 川田建設(株) | 報告 |
13 | 場所打ち 施工1 |
江川大橋の設計・施工 | 井上 英二 | 三井住友建設㈱ | 報告 |
14 | 撤去・更新1 | セラミック製定着体を用いた継手で接合 されたPC床版の輪荷重走行試験 |
高橋 周斗 | 鹿島建設(株) | 報告 |
15 | 施工技術3 | 復興道路 国道45号 (仮称)有家川橋の 施工 |
大庭 大 | 三井住友建設(株) | 報告 |
16 | 計画・設計2 | リブ付き張出し床版を有するPC箱桁橋に おける横方向の設計 |
篠崎 英二 | 川田建設(株) | 報告 |
17 | 場所打ち 施工2 |
宇部1号橋の施工~高炉セメントを用いた 高耐久RC床版の試験施工~ |
葛西 弘典 | (株)日本ピーエス | 報告 |
18 | 撤去・更新2 | 中国自動車道 千種川橋(上り線)床版 取替工事の施工報告 |
片岡 奈央 | オリエンタル 白石(株) |
報告 |