| 【 作 品 賞 の 紹 介 】 
 
 | 
    
      | ●猿田川橋・巴川橋 (詳細は48 巻3 号,50 巻3 号,橋梁と基礎2005 年5月号,2009 年12 月号他参照)
 
 
 
        
          
            | 所在地 | : | 静岡県静岡市 |  
            | 構造形式 | : | PC 連続ラーメン複合トラス橋 |  
            | 橋  長 | : | 猿田川橋 610m(上り線)625m(下り線) 巴川橋   479m(上り線)479m(下り線)
 |  
            | 支  間 | : | 猿田川橋 48.5 + 2@90.0 + 100.0 + 2@110.0 + 58.5m(上り線)
 63.5 + 2@90.0 + 100.0 +
 2@110.0 + 58.5m(下り線)
 巴川橋   59.5 + 3@119.0 + 59.5m(上り線)
 57.0 + 3@119.0 + 62.0m(上り線)
 |  
            | 幅  員 | : | 16.5m(有効幅員) |  
            | 設  計 | : | 中日本高速道路鞄結梹x社,アジア航測梶C 新日本技研梶C椛蝸ム組・昭和コンクリー
 ト工業梶E潟nルテック共同企業体,
 潟sーエス三菱・活タ部日鋼工業共同企業体
 |  
            | 施  工 | : | 椛蝸ム組・昭和コンクリート工業梶E 潟nルテック共同企業体,潟sーエス三菱・
 活タ部日鋼工業共同企業体
 |  |  | 
    
      | 
 
 
 |  | 
    
      | ● カルソニックカンセイ研究開発センター・本社 (詳細は月間近代建築2008 年10 月号参照)
 
 
 
        
          
            | 所在地 | : | 埼玉県さいたま市 |  
            | 構  造 | : | RC 造+ S 造(+ PCaPC 造[本館のみ]) |  
            | 階  数 | : | 本館 地上7 階,西館 地上3 階 |  
            | 建物用途 | : | 研究所,事務所 |  
            | 建築面積 | : | 本館6 266.88 u,西館3 761.39 u |  
            | 延床面積 | : | 本館37 930.17 u,西館9 540.70 u |  
            | 設  計 | : | 鞄建設計,大成建設梶m構造設計] |  
            | 施  工 | : | 大成建設梶@関東支店 |  |  | 
    
      | 
 
 
 |  | 
    
      | ● 九州新幹線 大野川橋りょう ((詳細は橋梁と基礎2010 年2 月号参照)
 
 
 
        
          
            | 所在地 | : | 熊本県宇城市 |  
            | 構造形式 | : | 4 径間連続エクストラドーズドPC 橋 |  
            | 橋  長 | : | 286.0m |  
            | 支  間 | : | 30.0m + 2 @ 113.0m + 30.0m |  
            | 幅  員 | : | 12.4m |  
            | 設  計 | : | 八千代エンジニアリング |  
            | 施  工 | : | 大林・白石・森特定建設工事共同企業体 |  |  | 
    
      | 
 
 
 |  | 
    
      | ● パームジュメイラ・モノレール高架橋 (詳細は51 巻3 号,橋梁と基礎2008 年10 月号参照)
 
 
 
        
          
            | 所在地 | : | アラブ首長国連邦 ドバイ首長国 |  
            | 構造形式 | : | PC 5 径間連続ラーメン変断面I桁橋 |  
            | 橋  長 | : | 標準橋長145m(総路線長5.4 km) |  
            | 支  間 | : | 標準支間長29m |  
            | 桁  幅 | : | 800mm(モノレール軌道桁幅) |  
            | 設  計 | : | 椛蝸ム組・オリエンタル白石葛、同企業体 |  
            | 施  工 | : | 椛蝸ム組・オリエンタル白石葛、同企業体 |  |  | 
    
      | 
 
 
 |  | 
    
      | ● 茄子作地区高架橋 (詳細は橋梁と基礎2009 年6 月号参照)
 
 
 
        
          
            | 所在地 | : | 大阪府枚方市茄子作南地区地先〜大阪府交 野市星田北地先
 |  
            | 構造形式 | : | (専用部)PC 20 径間連続箱桁橋,PC 2 径 間連続箱桁橋
 (ON ランプ部)PC 7 径間連続箱桁橋
 (OFF ランプ部)PC 7 径間連続箱桁橋
 |  
            | 橋  長 | : | (専用部) 790m,108m (ON ランプ部) 278m
 (OFF ランプ部) 271m
 |  
            | 支間長 | : | (専用部20径間部)34.15+40.50+4@37.00+ 6@42.00+3@37.00+4@40.75+39.65
 |  
            | 幅  員 | : | 有効幅員(20 径間専用部)上り線:13.660m 下り線:13.780m
 総幅員:(20 径間専用部,上下線一体)
 29.640m
 |  
            | 基本設計 | : | 専用部20 径間部,ランプ部:葛゚代設計 専用部2 径間部:兜ミ平エンジニアリング
 |  
            | 詳細設計 | : | 三井住友建設 |  
            | 施  工 | : | 三井住友建設 |  |  | 
    
      | 
 
 
 |  | 
    
      | ●羽田空港D 滑走路埋立/桟橋接続部 鋼管矢板井筒護岸 プレキャストPC 柱及びプレキャストPC 桁を用いた消波護岸
 (詳細は52 巻3 号,橋梁と基礎2009 年1 月号,コンクリート工学2009 年11 月号参照)
 
 
 
        
          
            | 所在地 | : | 東京都大田区 |  
            | 構 造 | : | 円形スリット式消波護岸 |  
            | 延  長 | : | 428.7m |  
            | 幅  員 | : | 14.4m |  
            | 設  計 | : | 鹿島建設梶Eあおみ建設梶E椛蝸ム組・五洋建設梶E 清水建設梶E新日鉄エンジニアリング梶E
 JFE エンジニアリング梶E大成建設梶E東亜建設工業梶E
 東洋建設梶E西松建設梶E前田建設工業梶E三菱重工梶E
 みらい建設梶E若築建設 異工種建設工事共同企業体
 
 |  
            | 施  工 | : | 同上 |  |  | 
    
      | 
 
 
 |  | 
    
      | ● 鷺舞橋 (詳細は第50 巻6 号,第17 回シンポジウム論文集参照)
 
 
 
        
          
            | 所在地 | : | 神奈川県藤沢市 |  
            | 構造形式 | : | 2 径間連続PC 吊橋 |  
            | 橋  長 | : | 127.0m |  
            | 支  間 | : | 63.7m+63.7m |  
            | 幅  員 | : | 5.450m(総幅員) |  
            | 設  計 | : | パシフィックコンサルタンツ |  
            | 施  工 | : | 川田建設 |  |  | 
    
      | 
 
 
 
 【 技 術 開 発 賞 の 紹 介 】
 
 
 | 
    
      | ● 首都圏中央連絡自動車道 中新田高架橋 
        
          
            | (詳細は橋梁と基礎2008 年11 月号,2009 年5 月号参照) 
 
 
              
                
                  | 所在地 | : | 神奈川県海老名市中新田 |  
                | 構造形式 | : | :PC 9 径間連続プレテンションウェブ箱桁橋 + PC 17 径間連続プレテンションウェブ箱
 桁橋
 |  
                  | 橋  長 | : | 上り線 958m 下り線 991m |  
                  | 支  間 | : | 第2 高架橋 9@40.0m 第3 高架橋 8@41.0m+ 2@32.5m+
 2@30.5m+ 43.0m+ 2@34.0m
 + 2 @ 33.0m
 |  
                  | 幅  員 | : | 11.400m 〜 21.050m |  
                  | 設  計 | : | 中日本高速道路鞄結梹x社,鞄本構造橋梁研究所梶C 構造技術センター,建設企画コンサルタント,潟sーエス三菱・
 清水建設葛、同企業体
 |  
                  | 施  工 | : | 潟sーエス三菱・清水建設 共同企業体 |  |  |  | 
    
      | 
 
 
 
 【 施 工 技 術 賞 の 紹 介 】
 
 
 | 
    
      | ● 九州新幹線 第2地下道架道橋外 (詳細は第17 回PC シンポジウム論文集,建設の施工企画2009 年5 月号他参照)
 
 
 
        
          
            | 所在地 | : | 福岡県筑紫郡那珂川町 |  
            | 構造形式 | : | PPC 単純T 桁橋 |  
            | 橋  長 | : | 1 080m(31 連) |  
            | 支  間 | : | 17@34.0m + 44.0m + 24.0m + 11@34.0m+ 29.0m |  
            | 幅  員 | : | 11.2 〜 11.3m |  
            | 施  工 | : | 兜x士ピー・エス・鞄本ピーエス・日本高圧コンクリート 特定建設工事共同企業体
 |  |  | 
    
      | 
 
 
 |  | 
    
      | ● 長良川橋(一般国道475 号 東海環状自動車道) (詳細は第18 回PC シンポジウム論文集,橋梁と基礎2009 年7 月号参照)
 
                   
                      | 
                                                 | 所在地 | : | 岐阜県美濃市 |                    | 構造形式 | : | 4 径間連続PC 箱桁橋 上下線 |                    | 橋  長 | : | 343m |                    | 支  間 | : | 59.5m+ 111.0m+ 111.0m+ 59.5m |                    | 幅  員 | : | 10.750m 〜 24.832m |  
                | 設  計 | : | 大日本コンサルタント |                    | 施  工 | : | ピーエス三菱・大林組異工種建設工事共同 |  |  |  | 
    
      |  |  | 
    
      |  |  | 
    
      |  |  |