<<講演プログラム>>
セッション | 受付 番号 |
分類 | 和文タイトル | 【講演者】 | 【講演者(所属機関)】 | ||
特別講演T | コンクリートセクターの新たな展開 -環境問題を基軸として- | 堺 孝司 | 香川大学 | ||||
特別講演U | 免震構造技術の実際と課題 | 可児 長英 | (社)日本免震構造協会 | ||||
1 | 研究・設計(1) | 135 | 論文 | 熱可塑性樹脂被覆鉄筋の重ね継手性能 | 前堀 伸平 | オリエンタル白石 | |
140 | 論文 | 樹脂を含浸しない帯状アラミド繊維補強材の曲げ部材への適用に関する一考察 | 浅井 洋 | 三井住友建設 | |||
150 | 論文 | 連続繊維ロープの引張試験方法の検討 | 川上 清陛 | 関東学院大学 | |||
168 | 論文 | 最新の防食技術による外ケーブル用PC鋼材 | 平井 圭 | 黒沢建設 | |||
104 | 論文 | PC柱部材に対する曲げ終局耐力評価法の適用性に関する検討 | 谷 昌典 | 京都大学 | |||
174 | 論文 | 構造コンクリートにおける性能創造型設計法の提案 | 前田 晴人 | 鞄本構造橋梁研究所 | |||
184 | 報告 | 非線形有限要素解析法の利用に関する一考察 | 岡 篤司 | 兜x士ピー・エス | |||
128 | 論文 | 設定遊間量の差異が桁衝突力に及ぼす影響検討 | 幸左 賢二 | 九州工業大学 | |||
153 | 論文 | プレストレスによる版築壁の耐震補強 | ZANGMO Dago | 横浜国立大学 | |||
2 | 橋梁施工(1) | 124 | 報告 | 移動式架設桁を用いた張出し架設工法による吉峰高架橋の施工報告 -中部縦貫自動車道 永平寺大野道路- |
濱田 啓司 | 椛蝸ム組 | |
176 | 報告 | 神戸堰管理橋(架設桁併用方式張出架設工法)の施工 | 木寺 久幸 | 三井住友建設 | |||
156 | 報告 | ドバイ・メトロプロジェクト3径間連続桁橋のセグメント整作と架設 | 齋藤 公生 | 鹿島建設 | |||
121 | 報告 | JR江差線を跨ぐ館野高架橋(JR工区)施工報告 | 工藤 宏生 | 鹿島建設梶@ | |||
182 | 報告 | 渡良瀬第一高架橋の設計 | 石田 大 | 川田建設梶@ | |||
170 | 報告 | 夜間一括横取りによるPC下路桁鉄道橋(近鉄山田線 富屋川橋梁)の架設工事 | 南 英浩 | 潟sーエス三菱 | |||
119 | 報告 | PC床版架設機による床版架設工法施工報告−第二伊勢道路(仮称)5号橋− | 長谷川 明義 | オリエンタル白石 | |||
114 | 報告 | 片持ち構造PCフィンバック橋の施工 −カムイ・ニセイ橋− | 楠 基 | 三井住友建設 | |||
192 | 報告 | 平成19年度 境川遊水地公園(仮称)人道橋新設(上部工)工事の施工 | 大植 健 | 川田建設梶@ | |||
3 | ASR・塩害 | 125 | 論文 | 高強度コンクリートのアルカリシリカ反応性 | 谷口 秀明 | 三井住友建設 | |
126 | 論文 | ASRを生じたコンクリートのひび割れと圧縮強度の関係性評価 | 三浦 正嗣 | 九州工業大学 | |||
186 | 報告 | PC上部工のひび割れ損傷と対策 | 根本 洋 | 首都高メンテナンス神奈川 | |||
103 | 報告 | コンクリートの塩化物イオン拡散係数の測定方法 | 俵 道和 | オリエンタル白石 | |||
141 | 報告 | 沖縄自動車道 億首川橋に使用するコンクリートの耐久性について | 吉村 徹 | オリエンタル白石 | |||
191 | 報告 | 高炉スラグ微粉末を用いたPC構造物の塩害劣化抵抗性に関する考察 | 石井 豪 | 活タ部日鋼工業 | |||
4 | 設計・施工(1) | 139 | 報告 | 矢部川橋梁の上部工施工時計測に関する報告 | 小林 秀人 | 清水建設 | |
162 | 報告 | 矢部川橋梁における主塔斜材定着部の合理化施工 | 大野 寛太 | 三井住友・ピーエス三菱JV | |||
164 | 報告 | 矢部川橋梁における簡易パイプクーリングによるマスコンクリート温度抑制対策 | 村上 直義 | 三井住友・ピーエス三菱JV | |||
185 | 報告 | 横浜横須賀道路佐原第二高架橋 温度解析を用いたひび割れ抑制対策 | 長岡 覚 | 兜x士ピーエス | |||
142 | 報告 | 沖縄自動車道 億首川橋中空床版橋部の架替え工事 | 下村 憲一郎 | オリエンタル白石 | |||
143 | 報告 | 億首川橋連結部の性能確認実験 | 梅本 洋平 | オリエンタル白石 | |||
144 | 報告 | 平面線形R=160mを有する張出し箱桁橋の施工 | 加藤 俊 | ピーシー橋梁 | |||
130 | 論文 | 断層変位を模擬したPC斜張橋の動的解析 | 山花 豊 | 願A高組 | |||
5 | 研究・設計(2) | 193 | 論文 | 複数開口を有するPC梁の設計法 その1 設計法の提案 | 浜原 正行 | 日本大学 | |
195 | 論文 | 複数開口を有するPC梁の設計法 その2 実験による設計法の適合性の検討 | 小西 智貴 | 日本大学 | |||
194 | 論文 | 梁せいがPC接合部の力学的挙動に及ぼす影響に関する研究 | 原井 直人 | 日本大学 | |||
196 | 論文 | 隣接梁がPC造骨組の終局強度に及ぼす影響 | 坂梨 嘉洋 | 日本大学 | |||
190 | 論文 | 鋼材種および変形量を考慮したPC梁部材の終局曲げ耐力算定法 | 柴田 祐丞 | 大阪大学 | |||
179 | 報告 | PC鋼材による耐震補強効果に関する実験報告および簡易的評価方法の提案 | 中原 晋 | 活タ部日鋼工業 | |||
173 | 報告 | 東京国際空港GSE橋梁 縮小梁モデル実験 | 武者 浩透 | 大成建設 | |||
105 | 報告 | LNG地下式貯槽へのプレストレス力入り中空PC鋼棒の適用に関する性能確認実験 | 大谷 悟司 | オリエンタル白石 | |||
6 | 維持管理・ 補修補強 |
175 | 報告 | 由比川橋支承取替工事の施工報告 | 熊谷 裕司 | 三井住友建設 | |
157 | 報告 | 新しいRC接合を用いたプレキャストPC床版(SLJスラブ)の設計と施工 | 市川 成勝 | オリエンタル白石 | |||
177 | 報告 | 積雪寒冷地における炭素繊維プレートを用いた橋梁補強工事の報告 ―南幌加橋― | 高橋 宏明 | ドーピー建設工業 | |||
167 | 報告 | 都市内のPC橋(菅刈陸橋)の補修工事報告 | 原 健二 | ドーピー建設工業 | |||
129 | 報告 | 磁歪センサによる外ケーブル補強効果の経時的検証 | 竃本 武弘 | 轄qャ道路総合技術研究所 | |||
110 | 論文 | 既設構造物にNAPPユニットを削孔定着するNAPPアンカー工法の開発 | 原 健悟 | オリエンタル白石 | |||
151 | 論文 | 赤外線を利用したコンクリートのひび割れ深さの測定に関する基礎的研究 | 高橋 正亨 | 関東学院大学 | |||
166 | 論文 | PC道路橋上部工の復元設計と安全性評価に関する研究 | 勝木 太 | 芝浦工業大学 | |||
7 | 設計・施工(2) | 155 | 報告 | 猿田川橋・巴川橋(上り線工事)の設計 | 藤岡 篤史 | 潟sーエス三菱 | |
111 | 報告 | 東名高速道路(改築) 岡田東高架橋における連続化設計 | 新倉 一郎 | 椛蝸ム組 | |||
148 | 報告 | 宍原第二高架橋(下り線)の拡幅設計と施工 | 児玉 友和 | 極東興和梶E機動建設工業開V | |||
131 | 報告 | U桁リフティング架設工法を採用した大規模PC高架橋の設計・施工 −第二京阪道路茄子作地区PC上部工事− |
河野 信介 | 三井住友建設梶@ | |||
137 | 報告 | さがみ縦貫道相模原IC上部(その6)工事の設計・施工 −崖部が近接する径間の張出架設− | 若松 賢司 | 潟sーエス三菱 | |||
106 | 報告 | 名護屋大橋 拡幅工事の設計・施工 ― ステンレス製トラスとPC板を用いた歩道の増設 ― | 齋藤 謙一 | 三井住友建設 | |||
163 | 報告 | ポストテンションPCランガー橋三跨川橋りょうの施工報告 | 山田 裕一 | 活タ部日鋼工業 | |||
8 | 実験的研究 | 187 | 報告 | プレストレス量の評価手法に関する研究 | 妹川 寿秀 | プレストレストコンクリート建設業協会 | |
172 | 報告 | PC道路橋のプレストレス評価に関する研究 | 春田 健作 | 国土技術政策総合研究所 | |||
123 | 論文 | ニッケル被覆炭素繊維シート陽極を用いた電気防食システムの長期有効性 | 小林 俊秋 | オリエンタル白石 | |||
171 | 報告 | 新しい電気防食工法の適用と陽極材の耐久性に及ぼす環境と通電の影響に関する実験的研究 | 池田 政司 | 潟sーエス三菱 | |||
138 | 論文 | 鋼・コンクリート複合プレキャストPC橋脚における接合部に関する実験的研究 | 三加 崇 | 三井住友建設 | |||
161 | 論文 | SLJスラブの連続桁への適用に関する実験的研究 | 渡瀬 博 | オリエンタル白石梶@ | |||
109 | 論文 | 外ケ−ブル方式PC箱桁橋における模型定着部の挙動と破壊耐力 | 井口 淳 | 中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京 | |||
152 | 報告 | 膨張材およびビニロン短繊維を用いたPRC梁の曲げ特性に関する研究 | 内田 誠二郎 | 三井住友建設 | |||
134 | 論文 | 異なる品質のPCグラウトを有するPPCはりの力学的性状 | 李 春鶴 | 群馬大学 | |||
9 | 施工技術他 | 118 | 報告 | 大型PC卵形消化タンクの施工事例 | 森田 寿 | 椛蝸ム組 | |
178 | 報告 | 浮力を用いた長円形PCタンクの移動 | 上村 剛史 | 活タ部日鋼工業 | |||
116 | 報告 | PCウェル基礎の施工 −首都高速川崎縦貫線 KJ-125工区− | 荒井 信章 | 潟sーエス三菱 | |||
183 | 報告 | プレキャストセグメント桁PC頂版の施工 | 三木 淳一 | 潟sーエス三菱 | |||
113 | 報告 | ダブルエレメント桁を初めて用いたPCR工法の施工について | 堀口 卓 | オリエンタル白石 | |||
146 | 報告 | ストラット構造の拡幅床版施工におけるストラット下側接合部の実験について −第二東名高速道路 村良第二高架橋上下線− |
月東 宏之 | 鞄本ピーエス | |||
147 | 報告 | 新旧打継部の一体化確認計測 −国道50号線 弥蔵橋− | 伊澤 成幸 | ピーシー橋梁 | |||
189 | 報告 | コンクリート打設に伴う中空床版橋の円筒型枠の挙動に関する技術的検討 | 井手 俊也 | 西日本高速道路 | |||
10 | 波形ウェブ橋 | 101 | 報告 | 高強度コンクリートを適用するPC波形鋼板ウェブ橋の耐久性および施工性 | 酒井 秀昭 | 中日本高速道路 | |
117 | 報告 | アンバランスな支間割りを有するPRC波形鋼板ウェブ箱桁橋の設計 −舞鶴若狭自動車道野代高架橋(PC上部工)工事 南川橋− |
水谷 亮太郎 | 願A高組 | |||
122 | 報告 | 水平反力調整工により断面力の改善を行った波形鋼板ウェブPC橋の設計・施工 | 古村 豊 | 潟sーエス三菱 | |||
133 | 報告 | 第二東名高速道路 伊佐布2号高架橋下り線 の施工 | 武村 浩志 | 潟sーエス三菱 | |||
136 | 報告 | 波形鋼板ウェブ箱桁橋における裏打ちコンクリートの設計と施工 −第二東名高速道路 赤淵川橋(下り線)− |
萩原 直樹 | 中日本高速道路 | |||
197 | 報告 | 磐越自動車道 上好間川橋(PC上部工)工事の設計・施工 −波形鋼板ウエブ+コンクリートウエブ箱桁橋− |
島多 弘毅 | 川田建設 | |||
198 | 報告 | 中河内川橋(下り線)拡幅工事の設計・施工 | 村上 賢二 | 川田建設 | |||
11 | 橋梁施工(2) | 108 | 報告 | 大型移動支保工による4主桁橋の施工−九州新幹線 第2地下道Bv外3Cp製架他− | 下山 強美 | 富士ピー・エス・日本ピーエス・日本高圧JV | |
120 | 報告 | 広幅員のPC中空床版橋−山脇大谷線下2号橋−施工報告 | 福島 夏樹 | オリエンタル白石 | |||
132 | 報告 | 徳島東環状住吉高架橋の施工報告 | 飯塚 和彦 | オリエンタル白石 | |||
107 | 報告 | 徳島東環状線 リブ付PRC2主箱桁橋の施工 | 池田 道春 | 鞄本ピーエス | |||
149 | 報告 | 水無川上流橋(鋼・PC混合箱桁)の施工について | 久松 健一 | オリエンタル白石 | |||
165 | 報告 | ピロン工法を採用した庵谷橋アーチ橋(仮称)の建設 | 今枝 拓也 | 大成建設 | |||
180 | 報告 | JR根室本線 星が浦海岸通架道橋の施工 | 江島 賢一 | 鉄建建設梶@ | |||
181 | 報告 | Y字形橋脚構造を有する連続ラーメン橋の施工 −八ッ場ダム湖面3号橋− | 堀江 芳一 | 三井住友建設 | |||
12 | PCグラウト | 115 | 論文 | 弾性波伝播特性に着目したPCグラウト充填度の確認方法に関する基礎的研究 | 中村 英佑 | (独)土木研究所 | |
127 | 論文 | グラウト中の空げきが鋼材腐食性に与える影響に関する実験的研究 (供試体暴露3年半経過後) |
野島 昭二 | 轄qャ道路総合技術研究所 | |||
160 | 論文 | PC鋼棒−グラウト−シース系の付着特性に関する実験的検討 | 飯干 福馬 | 高周波熱錬 | |||
158 | 論文 | 高炉スラグ微粉末を併用したPCグラウトの収縮およびブリーディング | 池田 正志 | 群馬大学 | |||
159 | 報告 | 超低粘性PCグラウトの施工性能について | 西須 稔 | オリエンタル白石 | |||
188 | 論文 | 超高強度グラウトの製造に関する基礎的実験 | 出雲 淳一 | 関東学院大学 |