年度 | 巻 Vol. |
号 No |
分類 | 著者 | 題名 | |
2020 | 令和2年 | 62 | 1 | 巻頭言 | 井上 晋 | 令和の時代のPC工学会の役割 |
2020 | 令和2年 | 62 | 1 | 寄 書 | 大野 達也 | 新年に“新ビジョン2017”を語る |
2020 | 令和2年 | 62 | 1 | 解説 | 池田 尚治, 春日 昭夫, 酒井 秀昭, 伊藤 均 |
コンクリート構造設計施工規準の改訂について |
2020 | 令和2年 | 62 | 1 | 工事報告 | 川端 誠, 佐藤 雅義, 半井 恵介, 田嶋 亮佑 |
広島高速5号線 矢賀こ線橋 (仮称) の施工 - 新幹線車両基地上における国内最大級の 張出し架設 - |
2020 | 令和2年 | 62 | 1 | 工事報告 | 牧田 通, 中村 雄一郎, 興梠 薫明, 五藤 正樹 |
新名神高速道路 菰野第二高架橋の設計・施工 - 一面吊形式のPRC3径間連続エクストラドーズド橋 - |
2020 | 令和2年 | 62 | 1 | 工事報告 | 古川 智文, 坂本 貴嗣, 福山達雄, 神田 大輔 |
北陸新幹線 手取川橋りょうの施工 - 張出し架設および市道上のジャッキダウン架設 - |
2020 | 令和2年 | 62 | 1 | 工事報告 | 菊地 和彦, 山崎 勲, 森山 公雄, 坪倉 辰雄 |
新富良野大橋A橋の施工 - 厳冬期の張出し施工と生産性向上の取組み - |
2020 | 令和2年 | 62 | 1 | 工事報告 | 三浦 照史, 高橋 宏明, 池添 昌樹, 齊藤 強希 |
道央自動車道 島松川橋床版取替工事の設計 ・施工 - クレーン2台を用いた両開き施工による工期短縮 - |
2020 | 令和2年 | 62 | 1 | 研究報告 | 今井 昌文, 田所 裕, 吉村 公一, 大即 信明 |
ステンレスPC鋼より線の耐食性評価 - プレテンション部材を用いた促進腐食試験 - |
2020 | 令和2年 | 62 | 1 | 報文 | 辻󠄀 幸和 | 丸沼ダムの遮水壁のPC版による補修 |
2020 | 令和2年 | 62 | 1 | 短期連載 | 前田 晴人 | 「PCの先駆者たち(人物編)」の連載にあたって |
2020 | 令和2年 | 62 | 1 | 短期連載 | 渡邊 明, 演田 秀則 | PCアーカイブス「PCの先駆者たち(人物編)」 (1) 人間:𠮷田德次郎先生 |
2020 | 令和2年 | 62 | 1 | 会議報告 | 中村 光, 加藤 卓也 | 「第28回プレストレストコンクリートの発展に関する シンポジウム」 開催報告 |
2020 | 令和2年 | 62 | 1 | 会議報告 | 下村 匠, 二羽 淳一郎, 藤代 勝 |
fibシンポジウム2019(クラクフ)参加とポーランド・ チェコ・ドイツにおける橋梁視察報告 |
2020 | 令和2年 | 62 | 1 | 海外文献 | Gian Michele Calvi, Matteo Moratti, Gerard J.O'Reilly, N icola Scattarreggia, Ricardo Monteiro, Daniele Malomo, Paolo Martino Calvi & Rui Pinho 訳:国際対応小委員会 |
昔々イタリアで : モランディ橋の話 |
2020 | 令和2年 | 62 | 1 | 海外文献 | Chuanbing S.Sun, Maher K.Tadros, Kyle C.Kopper, and Talia N.Belill 訳:会誌編集委員会海外部会 |
ミシガン州のセント・クレア道路橋における プレキャストPCホロー桁の横締め構造への 新技術の適用 |
2020 | 令和2年 | 62 | 1 | 講座 | 細江 泰規 | PCの周辺技術を学ぼう 第11回 PC橋の架設工法の 計画と留意点(その2) |
2020 | 令和2年 | 62 | 1 | コンクリート 構造診断士 レポート |
野村 肇 | ポストテンション方式PCT桁橋に見られたPC鋼材に 沿ったひび割れの調査と補修対策 |
2020 | 令和2年 | 62 | 1 | コンクリート 構造診断士 レポート |
古田 光司 | 車両衝突により繰返し損傷を受ける PC中空床版横断歩道橋の補修設計 |
2020 | 令和2年 | 62 | 1 | 研究室紹介 | 伊藤 始 | 富山県立大学 工学部 環境・社会基盤工学科 |
2020 | 令和2年 | 62 | 1 | サロン | 中 隆司 | 癒しの温泉に浸かる |
2020 | 令和2年 | 62 | 2 | 巻頭号 | 斉藤 成彦 | 安全とは何か? |
2020 | 令和2年 | 62 | 2 | 論説 | 臼井 伸之介 | 不安全行動はなぜ起きる? - ヒューマンエラー・規則違反の心理的発生 メカニズム - |
2020 | 令和2年 | 62 | 2 | 解説 | 田中 正晴 | 建設現場における安全衛生管理 |
2020 | 令和2年 | 62 | 2 | 解説 | 本山 謙治 | 労働災害・事故事例から学ぶ建設業の安全対策 |
2020 | 令和2年 | 62 | 2 | 解説 | 陣内 久之, 田中 稔大, 高田 茂樹 |
PC工事における安全管理 - PC建協の取組み - |
2020 | 令和2年 | 62 | 2 | 解説 | 西澤 直樹, 脇 秀人, 石井 精一 |
PC工場における安全管理 |
2020 | 令和2年 | 62 | 2 | 解説 | 八木 洋介 | 架設機材における安全対策 - PC橋の架設機材の使用に関して - |
2020 | 令和2年 | 62 | 2 | 解説 | 大郷 貴之 | 鉄道土木工事における安全管理 - JR東日本の事例 - |
2020 | 令和2年 | 62 | 2 | 報文 | 伊藤 哲男, 栗山 達哉, 冨田 雄一, 瀧澤 貴司 |
重大事故リスクアセスメントガイドラインの策定と運用 - 受発注者一体となった安全管理の取組み - |
2020 | 令和2年 | 62 | 2 | 報文 | 田邊 顕, 利波 宗典, 浅山 愛郎, 中 隆司 |
海外における橋梁工事の安全管理 |
2020 | 令和2年 | 62 | 2 | 報文 | 佐藤 香, 高倉 真希子, 松下 玲子, 本間 美湖 |
美守隊の活動 - 現場をより美しく, やさしく見守る女性パトロール隊 - |
2020 | 令和2年 | 62 | 2 | 報文 | 佐藤 剛史 | 安全管理活動の今昔 - 安全文化の定着を目指して - |
2020 | 令和2年 | 62 | 2 | 短期連載 | 鈴木 計夫 | PCアーカイブス 「PCの先駆者たち (人物編)」 (2) PCの先駆者たち:坂 静雄博士 |
2020 | 令和2年 | 62 | 2 | 海外文献 | Christopher M.Vanek, Charles Rudie, a nd Victor Ryzhikov 訳:会誌編集委員会海外部会 |
フロリダ州北西部の重要橋梁 - ぺンサコーラべイブリッジー (前編) - |
2020 | 令和2年 | 62 | 2 | 講座 | 長谷 俊彦, 萩原 裕樹 | 道路橋床版更新における基礎知識 第1回 高速道路の特定更新等事業と床版取替え工事 |
2020 | 令和2年 | 62 | 2 | コンクリート 構造診断士 レポート |
大野 寛太 | 張出し施工ブロックに生じたひび割れの診断 および補修検討 |
2020 | 令和2年 | 62 | 2 | コンクリート 構造診断士 レポート |
松下 怜史 | PC連結合成桁の補修報告 |
2020 | 令和2年 | 62 | 2 | 研究室紹介 | 三木 朋広 | 神戸大学 大学院工学研究科 |
2020 | 令和2年 | 62 | 2 | サロン | 吉川 直志 | 旅の楽しみ方 |
2020 | 令和2年 | 62 | 3 | 巻頭号 | 二井谷 教治 | 技術の発展に欠かせない実験とその魅力 |
2020 | 令和2年 | 62 | 3 | 設計報告 | 篠崎 英二, 長谷川 剛, 吉滿 龍彦, 山口 岳思 |
リブ付き張出し床版を有するPC箱桁橋の設計 - 新東名高速道路 秋山高架橋 - |
2020 | 令和2年 | 62 | 3 | 工事報告 | 藤代 勝, 木原 大樹, 谷ロ 祥基, 藤林 健二 |
新設橋に適用するワッフル型UFC床版の製作と施エ - 阪神高速道路 信濃橋入路 架替え工事 - |
2020 | 令和2年 | 62 | 3 | 工事報告 | 西村 丈二, 井上 英二, 中積 健一, 村尾 光則 |
江川大橋の設計・施工 - 最大支間長 173mを有する3径間連続箱桁橋 - |
2020 | 令和2年 | 62 | 3 | 工事報告 | 葛西 弘典, 塩入 融, 笹井 泰伸, 阿波 稔 |
宇部1号橋の施工 - 高炉セメントを用いた高耐久RC床版の試験施工 - |
2020 | 令和2年 | 62 | 3 | 研究報告 | 酒井 秀昭, 大熊 光, 黒輪 亮介, 松原 喜之 |
外ケーブル工法による既設PC橋の補修・補強 - PC鋼材の劣化が進行した橋梁の対策方法 - |
2020 | 令和2年 | 62 | 3 | 研究報告 | 北野 勇一, 小野塚 豊昭, 村井 弘恭, 藤原 保久 |
外ケーブル補強効果の経年変化に関する検討 |
2020 | 令和2年 | 62 | 3 | 報文 | 辻󠄀 幸和 | プレキャスト化を本格的に推進した重信高架橋と 愛媛県美術館 |
2020 | 令和2年 | 62 | 3 | 技術ノート | 曽我部 直樹, 今井 道男, 中上 晋志, 早坂 洋太 |
光ファイバー組込み式PC鋼より線による張力分布 計測技術 |
2020 | 令和2年 | 62 | 3 | 短期連載 | 藤田 尭雄 | PCアーカイブス 「PCの先駆者たち (人物編)」 (3) PCの先駆者たち : 藤田 亀太郎 - フレシネー工法の導入と日仏工業の架け橋 - |
2020 | 令和2年 | 62 | 3 | 会議報告 | 伊藤 均, 吉野 正道, 睦好 宏史 |
第7回 PC橋に関する 日越ジョイントワークショップと工事視察 |
2020 | 令和2年 | 62 | 3 | 海外文献 | Christopher M. Vanek, Charles Rudie, a nd Victor Ryzhikov 訳:会誌編集委員会海外部会 |
フロリダ州北西部の重要橋梁 - ペンサコーラべイプリッジ - (後編) |
2020 | 令和2年 | 62 | 3 | 講座 | 立神 久雄 | 道路橋床版更新における基礎知識 第2回 既設構造物の変状 (その1) |
2020 | 令和2年 | 62 | 3 | コンクリート 構造診断士 レポート |
原 幹夫 | 運用開始後40年経過したPC構造の調圧水槽に 関する健全性調査報告 |
2020 | 令和2年 | 62 | 3 | コンクリート 構造診断士 レポート |
山口 貴幸 | 鋼材の腐食生成物の変形特性に関する実験的検討 |
2020 | 令和2年 | 62 | 3 | 研究室紹介 | 加藤 佳孝 | 東京理科大学 理エ学部 土木工学科 |
2020 | 令和2年 | 62 | 3 | サロン | 前田 利光 | ラグビー観戦熱 |