年度 | 巻 Vol. |
号 No. |
分 類 | 著 者 | 題 名 | |
1994 | 平成6年 | 36 | 1 | 巻頭言 | 池田 尚治 | PCの一層の発展を願う |
1994 | 平成6年 | 36 | 1 | 寄書 | 福本 善一 | 1994年巻頭にあたって |
1994 | 平成6年 | 36 | 1 | 工事 報告 |
関 文夫, 田中 茂義, 濱田 武人, 葛西 敏 |
ポリマー含浸高強度コンクリート型枠を用いた 吊床版橋の設計と施工 |
1994 | 平成6年 | 36 | 1 | 工事 報告 |
蓮池 博, 浅見 佳久, 小室 光治, 山本 徹 |
秩父公園橋(仮称)の設計と施工 |
1994 | 平成6年 | 36 | 1 | 工事 報告 |
奥山 和之, 新井 武好, 嶋田 裕志 |
PC単純下路桁の横移動架設 |
1994 | 平成6年 | 36 | 1 | 工事 報告 |
大島 幸 | プレキャスト小規模PC構造物いろいろ |
1994 | 平成6年 | 36 | 1 | 論文 | 石井 浩司, 関 博, 福手 勤, 千葉 丈夫 |
電気防食を施したPC梁の学力特性 |
1994 | 平成6年 | 36 | 1 | 研究 報告 |
佐藤 靖, 関井 勝己, 大浦 隆 |
PC橋における外ケーブル取替えに関する試験と検討 |
1994 | 平成6年 | 36 | 1 | 研究 報告 |
中沢 隆雄, 今井 富士夫, 前田 文男, 高橋 司 |
PC吊床版「うさぎ橋」の静的および動的力学特性 |
1994 | 平成6年 | 36 | 1 | 研究 報告 |
江本 幸雄, 古賀 文俊, 吉岡 博幸, 堤 忠彦 |
PC合成床版工法のPC連続合成桁橋への適用 ―九州横断自動車道 高崎橋―その2:施工および実橋載荷試験 |
1994 | 平成6年 | 36 | 2 | 巻頭言 | 君島 博次 | 1993年FIP京都シンポジウムの開催について |
1994 | 平成6年 | 36 | 2 | 寄書 | 六車 熙 | 1993年FIP京都シンポジウムを主催して |
1994 | 平成6年 | 36 | 2 | 寄書 | 池田 尚治 | 1993年FIP京都シンポジウムを顧みて |
1994 | 平成6年 | 36 | 2 | 会議 報告 |
編集委員会海外部会 | 基礎講演概要報告1 北極海における最近のプロジェクトの紹介 講演者:Jan Moksnes(FIP会長) |
1994 | 平成6年 | 36 | 2 | 会議 報告 |
編集委員会 | 基礎講演概要報告2 日本における プレストレストコンクリート建物の発展 講演者:六車 熙(京都大学防災研究所 教授) |
1994 | 平成6年 | 36 | 2 | 会議 報告 |
編集委員会 | 基礎講演概要報告3 日本における プレストレストコンクリート橋の発展 講演者:山下 宣博(高速道路技術センター 理事長) |
1994 | 平成6年 | 36 | 2 | 会議 報告 |
井上 晋 | 技術会議報告 T1 地震地域における プレストレストコンクリートおよび パーシャリープレストレストコンクリートの設計 |
1994 | 平成6年 | 36 | 2 | 会議 報告 |
西山 峰広 | 技術会議報告 T2 高強度および超高強度コンクリートの プレストレストコンクリート構造への利用 |
1994 | 平成6年 | 36 | 2 | 会議 報告 |
石原 重孝, 加藤 博人, 睦好 宏史 |
技術会議報告 T3-1 新工法 のプレストレスト コンクリート構造への利用 |
1994 | 平成6年 | 36 | 2 | 会議 報告 |
今井 義明, 加藤 博人, 睦好 宏史 |
技術会議報告 T3-2 新材料の プレストレストコンクリートへの適用 |
1994 | 平成6年 | 36 | 2 | 会議 報告 |
小林 和夫, 大野 義照 | 技術会議報告 T4 プレストレストコンクリート構造に おけるアンボンドおよび外ケーブルプレストレス技術の適用 |
1994 | 平成6年 | 36 | 2 | 会議 報告 |
渡辺 泰充 | 技術会議報告 T5 プレストレストコンクリート構造における プレファブリケーション技術 |
1994 | 平成6年 | 36 | 2 | 会議 報告 |
児島 孝之, 八田 吉弘 | 技術会議報告 T6 プレストレストコンクリート構造における コンピュータ支援技術 |
1994 | 平成6年 | 36 | 2 | 会議 報告 |
宮本 文穂 | 技術会議報告 T7 プレストレストコンクリート斜張橋に おける新しい技術 |
1994 | 平成6年 | 36 | 2 | 会議 報告 |
小柳 洽, 宮川 豊章, 高木 宣章 |
技術会議報告 T8 プレストレストコンクリートの耐久性および プレストレス技術による補修と補強 |
1994 | 平成6年 | 36 | 2 | 報文 | 93FIPシンポジウム見て歩き | |
1994 | 平成6年 | 36 | 3 | 巻頭言 | 西田 幸男 | 開発途上国へのPC技術の普及に期待する |
1994 | 平成6年 | 36 | 3 | 工事 報告 |
米澤 敏男, 鶴巻 均, 安藤 慎一郎, 中島 豊茂, 木之下 光男 |
1000kgf/c㎡超高強度コンクリートを用いた 桁高支間比1/40のPC橋の設計と施工 |
1994 | 平成6年 | 36 | 3 | 工事 報告 |
熊井 三晃, 加古川 公志, 宮越 雅久, 尾崎 健治 |
「北明橋」(11径間連続反力分散橋梁)の設計・施工 および振動試験 |
1994 | 平成6年 | 36 | 3 | 工事 報告 |
小川 直哉, 吉川 潤一, 近江 英家, 石原 達久 |
メグナグムティ橋の建設 |
1994 | 平成6年 | 36 | 3 | 論文 | 辻 幸和, 池田 正志, 橋本 親典, 浦野 真次 |
高強度PCグラウトの製造に関する基礎研究 |
1994 | 平成6年 | 36 | 3 | 研究 報告 |
藤岡 靖, 渡辺 富夫, 吉野 伸 |
新しい反力分散機能を有する支承の研究 |
1994 | 平成6年 | 36 | 3 | 研究 報告 |
稲富 隆昌, 竹田 哲夫, 大保 直人, 山野辺 慎一 |
地震観測に基づくPC斜張橋の振動特性の解析 |
1994 | 平成6年 | 36 | 3 | 研究 報告 |
小林 和夫, 宮川 豊章, 杉江 功, 森 拓也 |
PC構造物のグラウト不良とその補修のための 後注入材料に関する実験 |
1994 | 平成6年 | 36 | 3 | 研究 報告 |
広瀬 晴次, 島根 征哉, 萩原 昌明, 石栗 利宏 |
緊張力解放の手法について |
1994 | 平成6年 | 36 | 3 | 報文 | 藤田 堯雄 | フレシネーPC―そのルーツを訪ねて |
1994 | 平成6年 | 36 | 4 | 巻頭言 | 渡邉 史夫 | 高層PC建物実現への道 |
1994 | 平成6年 | 36 | 4 | 設計 報告 |
鵜飼 邦夫, 原 克己, 阿波野 昌幸, 小阪 淳也 |
公園地下に建設される大スパンの プレストレストコンクリート球形シェルの構造設計 |
1994 | 平成6年 | 36 | 4 | 設計 報告 |
許斐 信三, 前原 智 | (仮称)福岡市大型展示場の構造設計 (プレストレスト・スチール・シェル構造) |
1994 | 平成6年 | 36 | 4 | 設計 報告 |
川口 衞 | プレストレッシングを用いた構造設計2題 |
1994 | 平成6年 | 36 | 4 | 調査 報告 |
岡本 周治, 竹山 博史 | JSCAイタリアワールドカップサッカー場施設技術調査報告 |
1994 | 平成6年 | 36 | 4 | 工事 報告 |
田辺 恵三, 柏崎 司 | プレスジョイントシステムによる有開口逆円錐 PCシェル構造―多磨霊園納骨堂― |
1994 | 平成6年 | 36 | 4 | 工事 報告 |
中島 雄一, 山下 博人, 河内 敏美 |
旭有機材工業株式会社研究棟の設計と施工 |
1994 | 平成6年 | 36 | 4 | 調査 報告 |
沖田 佳裕, 小山内 裕, 狩野 誠一郎, 今井 昌文 |
オリエンタル建設(株)旧社屋の調査 [33年間供用した プレキャストPC造の建築物] |
1994 | 平成6年 | 36 | 5 | 巻頭言 | 秋元 泰輔 | 更なるPC技術の発展を |
1994 | 平成6年 | 36 | 5 | 論文 | 木水 隆夫, 松井 保幸, 春日 昭夫 |
小田原港橋におけるサドル構造に関する研究 |
1994 | 平成6年 | 36 | 5 | 工事 報告 |
足立 八三 , 下井 孝雄, 益子 博志, 牧野 光 |
新しい押出しシステムを採用した三日月橋の施工 |
1994 | 平成6年 | 36 | 5 | 工事 報告 |
村田 信之, 脇島 秀行, 東 和司, 福本 育央, 長谷川 紘一 |
豊中市における大型PC卵形消化槽の設計と施工 |
1994 | 平成6年 | 36 | 5 | 工事 報告 |
大崎 弘, 吉田 均, 藤原 保久 |
東扇島高架橋(仮称)の設計と施工 |
1994 | 平成6年 | 36 | 5 | 研究 報告 |
竹林 稔雄, カラフェラット ディープラサートウォン, リョン ユー ワー |
ドライジョイント・外ケーブル方式のプレキャスト セグメント桁の実物大破壊試験 |
1994 | 平成6年 | 36 | 5 | 研究 報告 |
宮崎 修輔, 森藤 眞治, 古賀 学, 前田 晴人, 野永 健二 |
北陸新幹線 屋代南・屋代北橋梁の斜材主塔部固定構造 (貫通固定方式)の実物大試験について |
1994 | 平成6年 | 36 | 5 | 会議 報告 |
緒方 辰男, 前田 晴人, 山花 豊 |
第12回FIP国際会議に参加して |
1994 | 平成6年 | 36 | 5 | 報文 | 古川 康雄 | 新アジア・ハイウェイ網とアジア諸国の道路・橋梁事情 |
1994 | 平成6年 | 36 | 5 | 報文 | 編集委員会 | 八戸ポートアイランド連絡橋(仮称)の見学記 |
1994 | 平成6年 | 36 | 6 | 巻頭言 | 宮崎 修輔 | 天唾 |
1994 | 平成6年 | 36 | 6 | 総論 | 編集委員会 担当委員 | 橋と景観 総論 |
1994 | 平成6年 | 36 | 6 | 報文 | 三木 千壽 | 構造デザイン論 |
1994 | 平成6年 | 36 | 6 | 報文 | 高橋 昭一 | 構造デザイン論 |
1994 | 平成6年 | 36 | 6 | 報文 | 松井 幹雄 | デザインの現場から |
1994 | 平成6年 | 36 | 6 | 報文 | 佐々木 葉 | 風景と橋の調和論さまざま |
1994 | 平成6年 | 36 | 6 | 報文 | 市川 紀一 | 橋のある風景 ~北陸路の橋から~ |
1994 | 平成6年 | 36 | 6 | 報文 | 鈴木 圭 | 橋梁景観論の歴史的変遷と構造エンジニア |
1994 | 平成6年 | 36 | 6 | 報文 | 河野 広隆 | 技術開発と景観デザイン |
1994 | 平成6年 | 36 | 6 | 報文 | 内藤 廣 | 失われた風景を求めて |
1994 | 平成6年 | 36 | 6 | 報文 | 伊藤 清忠 | 環境デザイナーから見た橋づくり |
1994 | 平成6年 | 36 | 6 | 解説 | 砂場 哲郎 | 知的財産権入門―景観デザインにたずさわる人のために― |
1994 | 平成6年 | 36 | 6 | 座談会 | 出席者: 篠原 修(司会)、 田村幸久、石橋忠良、 向山辰夫、畑山義人 |
橋の景観デザインとその担い手 |