平成25年(2013年) 第22回
年 度 | 回 | 著 者 | 題 名 | |
2013 | 平成25年 | 22 | 前川 宏一 (東京大学工学系研究科教授) |
コンクリート工学における知識の 構造化と橋梁工学への展開 -Multi-scaleの観点から- |
2013 | 平成25年 | 22 | James G. Toscas (President Precast/ Prestressed Concrete Insutitute) |
「PCIと,アメリカのプレキャスト コンクリート構造物産業」 |
2013 | 平成25年 | 22 | Nguyen Xuan Khang (Institute of Transport Science and Technology, Vietnam) |
ベトナムにおける近年のPC橋の発展 |
2013 | 平成25年 | 22 | Jiri Strasky (Brno University of Technology, Czech Republic) |
真の構造ソリューションの探求 |
2013 | 平成25年 | 22 | 中井 章人((株)大林組) 五藤 正樹(中日本高速道路(株)) 香川 直輝(中日本高速道路(株)) 大場 誠道((株)大林組) |
1.2径間一括施工によるPRC2 主版桁橋の設計 -第二東名高速道路 樫山橋- |
2013 | 平成25年 | 22 | 岡田 昌之 ((株)オリエンタルコンサルタンツ) 林 克弘 ((株)オリエンタルコンサルタンツ) 山本 龍三(国土交通省) 島田 雅志(国土交通省) |
鹿児島港(中央港区)橋梁(C)の 計画・設計 |
2013 | 平成25年 | 22 | 羽生 満広((株)ピーエス三菱) 鈴木 宣政((株)ピーエス三菱) 馬場 弘二(中日本高速道路(株)) 志村 泰広(中日本高速道路(株)) |
中部横断自動車道 長瀞川橋の設計 |
2013 | 平成25年 | 22 | 下津 達也((独)鉄道・運輸機構) 玉井 真一((独)鉄道・運輸機構) 跡部 拓己((独)鉄道・運輸機構) |
整備新幹線における馬桁一体 PC連続桁について |
2013 | 平成25年 | 22 | 渋谷 智裕 (八千代エンジニヤリング(株) 黒田 健二(中日本高速道路(株)) 萩原 直樹(中日本高速道路(株)) 横田 敏広 (八千代エンジニヤリング(株)) |
二枚壁式橋脚によりラーメン 剛結化を行った福士川第一橋の 計画・設計) |
2013 | 平成25年 | 22 | 水野 克彦(三井住友建設(株)) 福田 雅人(西日本高速道路(株)) 上原 浩揮(西日本高速道路(株)) 諸橋 明(三井住友建設(株)) |
武庫川橋の設計 |
2013 | 平成25年 | 22 | 桑野 昌晴(三井住友建設(株)) 福田 雅人(西日本高速道路(株)) 上原 浩輝(西日本高速道路(株)) 諸橋 明(三井住友建設(株)) |
武庫川橋における主塔側 定着構造について |
2013 | 平成25年 | 22 | 中 隆司(大成建設(株)) 太田 誠(大成建設(株)) 北原 剛(大成建設(株)) 吉田 朋広(大成建設(株)) |
PC橋梁の施工段階における CIMの適用~長老沢3号橋~ |
2013 | 平成25年 | 22 | 鞠 誠(名古屋大学) 中村 光(名古屋大学) 上田 尚史(関西大学) 国枝 稔(岐阜大学) |
剛体バネモデルによる PHC杭の破壊挙動解析 |
2013 | 平成25年 | 22 | 本田 翔平 ((公財)鉄道総合技術研究所) 渡辺 健 ((公財)鉄道総合技術研究所) 岡本 大 ((公財)鉄道総合技術研究所) |
圧縮応力分布に着目した PCはりのせん断耐力に関する 解析的研究 |
2013 | 平成25年 | 22 | 京野 光男 (ジェイアール西日本 コンサルタンツ(株)) 濱田 譲 (ジェイアール西日本 コンサルタンツ(株)) 丸山 直樹(西日本旅客鉄道(株)) 村田 一郎(西日本旅客鉄道(株)) |
内ケーブル破断位置等の 違いによるPC桁の応答解析 |
2013 | 平成25年 | 22 | 監物 希美 (長岡技術科学大学大学院) 丸山 久一(長岡技術科学大学) 田中 泰司(長岡技術科学大学) |
3次元数値波動水槽による PCT桁橋に作用する津波波力の分析 |
2013 | 平成25年 | 22 | 仲澤 拓巳 (長岡技術科学大学大学院) 田中 泰司(長岡技術科学大学) |
ASRによるケミカルプレストレスを 受けたRC床版の変形・応力状態 |
2013 | 平成25年 | 22 | 池村 穣(名城大学大学院) 石川 靖晃(名城大学大学院) |
任意のパイプレイアウトに 対するパイプクーリング解析手法の提案 |
2013 | 平成25年 | 22 | 岡田 崇宏(名城大学大学院) 石川 靖晃(名城大学大学院) |
材齢極初期におけるコンクリートの 乾燥収縮挙動の解析 |
2013 | 平成25年 | 22 | 曽我部 直樹(鹿島建設(株)) 佐藤 忠宏(鹿島建設(株)) 黒川 篤(鹿島建設(株)) 横山 由宏(鹿島建設(株)) |
揚川橋新設工事における施工報告 |
2013 | 平成25年 | 22 | 香田 真生((株)ピーエス三菱) 圓尾 直信((株)ピーエス三菱) 太田 高史((株)ピーエス三菱) 木村 光宏((株)ピーエス三菱) |
松山外環状道路 井門(いど) 高架橋上部工事の緊張について |
2013 | 平成25年 | 22 | 杉村 悟(三井住友建設(株)) 川上 英人(三井住友建設(株)) 東田 学(三井住友建設(株)) 田尻 拓也(三井住友建設(株)) |
港湾ふ頭内におけるPC4径間 連続箱桁橋の施工報告 |
2013 | 平成25年 | 22 | NGUYEN XUAN Khang (Institute of Transport Science and Technology, Vietnam) LAM HUU Quang (Institute of Transport Science and Technology, Vietnam) |
ベトナムにおける自動緊張 システムによるPCはり建設の品質向上 |
2013 | 平成25年 | 22 | 市川 大輔((株)日本ピーエス) 神崎 正美(首都高速道路(株)) 鶴岡 俊明((株)日本ピーエス) 高橋 健((株)日本ピーエス) |
生麦入口付替工事の架設計画と施工 |
2013 | 平成25年 | 22 | 嶋岡 顕((株)安部日鋼工業) 石橋 謙一((株)安部日鋼工業) 吉鹿 貴昭((株)安部日鋼工業) 津田 昌成(国土交通省) |
長崎205号深谷橋上部工 工事の施工 |
2013 | 平成25年 | 22 | 中井 太樹((株)日本ピーエス) 福島 邦治((株)日本ピーエス) 坂元 豊久(国土交通省) |
東九州道 家田第三橋の 施工方法について |
2013 | 平成25年 | 22 | 奥河内 貴明((株)安部日鋼工業) 的場 武文(広島県) 山崎 資嗣((株)安部日鋼工業) 横畑 勝彦((株)安部日鋼工業) |
曲線を有する桁橋の架設桁架設 (第2音戸大橋) |
2013 | 平成25年 | 22 | 李 在満(京都大学) 西山 峰広(京都大学大学院) |
プレストレストコンクリート部材の 初期せん断ひび割れ幅の予測法の開発 |
2013 | 平成25年 | 22 | LE Hoan(東京工業大学) 河野 進(東京工業大学) |
アンボンドPRC梁のせん断耐力評価 |
2013 | 平成25年 | 22 | 内田 順子((株)日建設計) 浜原 正行(日本大学) 福井 剛((株)ピーエス三菱) |
PCaPC柱圧着目地のせん断性状 |
2013 | 平成25年 | 22 | 福井 剛((株)ピーエス三菱) 内山 雄太((株)大和ハウス工業) 浜原 正行(日本大学) 内田 順子((株)日建設計) |
異形PC鋼棒を用いたプレキャス トPC柱の力学的挙動に関する実験的研究 |
2013 | 平成25年 | 22 | 竹田 清二(昭和プレハブ(株)) 池田 永司(イケダ技術研究所) 和智 美徳((株)ピーエス三菱) |
残存圧縮応力度を考慮した PRC合成梁の2変数収れん法による設計 |
2013 | 平成25年 | 22 | 平 陽兵(鹿島建設(株)) 一宮 利通(鹿島建設(株)) 山沢 哲也(鹿島建設(株)) 福本 幸成(東京電力(株)) |
洋上風車タワー定着部の 破壊耐力に関する実験および解析的検討 |
2013 | 平成25年 | 22 | 林田 宏二(鹿島建設(株)) 一宮 利通(鹿島建設(株)) 坂田 健一郎(鹿島建設(株)) 前田 修(東京電力(株)) |
洋上風力発電設備用PCケーソン 基礎の製作および外洋における輸送据付 |
2013 | 平成25年 | 22 | 森 智宏((株)安部日鋼工業) 松尾 裕太((株)安部日鋼工業) 下川 浩((株)安部日鋼工業) 尾久迫 豊(飯塚市) |
平恒配水池築造工事施工報告 |
2013 | 平成25年 | 22 | 藤岡 篤史((株)ピーエス三菱) 関井 勝己((株)ピーエス三菱) 大嶋 健二(中日本高速道路(株)) 河東 頼男(中日本高速道路(株)) |
第二東名高速道路 新戸川橋の設計と施工 |
2013 | 平成25年 | 22 | 山田 慎宜((株)大林組) 渡邊 正剛((株)大林組) 新井 一樹(埼玉県) |
波形鋼板ウェブPC曲線橋の 設計・施工 -贄川2号橋(仮称)- |
2013 | 平成25年 | 22 | 田中 知魅(オリエンタル白石(株)) 松田 祥吾(中日本高速道路(株)) 井隼 俊也(オリエンタル白石(株)) 俵 道和(オリエンタル白石(株)) |
鋼・コンクリート混合橋における 接合部への速硬コンクリートの適用 |
2013 | 平成25年 | 22 | 倉本 直也(オリエンタル白石(株)) 荻野 和彦(オリエンタル白石(株)) 浜岡 洋宣(オリエンタル白石(株)) 杉田 篤彦(オリエンタル白石(株)) |
鋼・コンクリート複合トラス構造 エクストラドーズド橋の施工 |
2013 | 平成25年 | 22 | 原 健悟(オリエンタル白石(株)) 神谷 卓伸(オリエンタル白石(株)) 倉本 直也(オリエンタル白石(株)) 荻野 和彦(オリエンタル白石(株)) |
会下橋上部架設工事における 鋼・PC複合トラス構造の格点部の計測 |
2013 | 平成25年 | 22 | 柴田 真((株)日本ピーエス) 今川 隆広((株)日本ピーエス) |
ジャッキアップダウン工法の施工 |
2013 | 平成25年 | 22 | 平野 雅博(ドーピー建設工業(株)) 室井 浩一(神戸市) 渡辺 哲也(港建設(株)) 奥田 豊久((株)トーニチコンサルタント) |
炭素繊維プレート緊張材を 用いた鋼橋の補強 -新湊川橋(単純鋼合成鈑桁)- |
2013 | 平成25年 | 22 | 藤川 篤司 (苫小牧工業高等専門学校) 渡辺 暁央 (苫小牧工業高等専門学校) 近藤 崇 (苫小牧工業高等専門学校) 石川 裕一 (中日本ハイウェイ・ エンジニアリング名古屋(株)) |
塩水流下によるコンクリート 中の塩化物イオン浸透量に 関する実験的検討 |
2013 | 平成25年 | 22 | 浅本 晋吾(埼玉大学大学院) 牧 剛史(埼玉大学大学院) 加藤 恭介(首都高速道路(株)) 今野 由香里 |
若材齢にクリープを促進した PC梁のプレストレス変化と構造性能に 関する研究 |
2013 | 平成25年 | 22 | 中村 敏之(オリエンタル白石(株)) 北澤 利春(オリエンタル白石(株)) 前田 道孝(オリエンタル白石(株)) 東 洋輔(オリエンタル白石(株)) |
蒸気養生で製造される コンクリートの温度上昇特性 |
2013 | 平成25年 | 22 | 上原 伸郎(住友大阪セメント(株)) 幸左 賢二(九州工業大学) 原口 政仁(九州工業大学) 上園 祐太(九州工業大学) |
反応性骨材を使用した 大型PC桁供試体の性状評価 |
2013 | 平成25年 | 22 | 廣井 幸夫((株)IHIインフラ建設) 大久保 孝(川田建設(株)) 桐川 潔((株)ピーエス三菱) 山本 貴士(京都大学大学院) |
ASR劣化したPC大型 試験体の載荷試験報告 |
2013 | 平成25年 | 22 | 河中 涼一((株)ピーエス三菱) 小林 仁((株)ピーエス三菱) 冨吉 末広(国土交通省) 宮川 豊章(京都大学大学院) |
約2年間実環境に曝露したPC 上部工の実物大供試体における 乾燥収縮ひずみ |
2013 | 平成25年 | 22 | 高木 祐介((株)IHIインフラ建設) 小林 崇((株)IHIインフラ建設) 中村 定明((株)IHIインフラ建設) |
分割練りコンクリートの内部振動下に おける充填性能 |
2013 | 平成25年 | 22 | 本荘 淸司(西日本高速道路(株)) 田中 寛規((株)ピーエス三菱) 桐川 潔((株)ピーエス三菱) 宮川 豊章(京都大学大学院) |
プレキャストPC床版の耐久性向上の ための一考察 |
2013 | 平成25年 | 22 | 松沢 政和((独)土木研究所) 木村 嘉富((独)土木研究所) 本間 英貴((独)土木研究所) 花井 拓 (本州四国連絡高速道路(株)) |
津波により甚大な損傷を受けた PC橋の振動計測 |
2013 | 平成25年 | 22 | 天谷 公彦((株)日本ピーエス) 原 幹夫((株)日本ピーエス) 濵岡 弘二((株)日本ピーエス) 木下 尚宜 ((株)エッチアンドビーシステム) |
建設から60年が経過した ポストテンション方式PC橋の 健全性調査報告 |
2013 | 平成25年 | 22 | 原田 健二 (長岡技術科学大学大学院) 下村 匠(長岡技術科学大学) |
凍結防止剤によるコンクリート橋への 塩分浸透の空間分布と進行の数値解折 |
2013 | 平成25年 | 22 | 呉 承寧(愛知工業大学) 郭 度連(太平洋マテリアル(株)) 俵 道和(オリエンタル白石(株)) 浜中 昭徳(太平洋マテリアル(株)) |
アルカリ骨材反応に対する 各種塗布剤の抑制効果に関する研究 |
2013 | 平成25年 | 22 | 真田 修(埼玉大学) 睦好 宏史(埼玉大学) Haque Mohammad(埼玉大学) |
イオン交換樹脂混入モルタルの 塩化物拡散特性および鋼材腐食度に 与える影響 |
2013 | 平成25年 | 22 | 浅井 貴幸 ((株)高速道路総合技術研究所) 青木 圭一 ((株)高速道路総合技術研究所) |
プレストレスを導入した コンクリートの塩分浸透特性に 関する基礎的研究 |
2013 | 平成25年 | 22 | 二井谷 教治(オリエンタル白石(株)) 青木 圭一 ((株)高速道路総合技術研究所) 勝田 浩一 (住友電工スチールワイヤー(株)) 山家 芳大(神鋼鋼線工業(株)) |
PCグラウト充填までの期間に 関する検討- 恒温恒湿槽内暴露実験 - |
2013 | 平成25年 | 22 | 東 洋輔(オリエンタル白石(株)) 青木 圭一 ((株)高速道路総合技術研究所) 近藤 拓也(西日本旅客鉄道(株)) |
PCグラウト充填までの期間に 関する検討-屋外暴露実験- |
2013 | 平成25年 | 22 | 細野 宏巳(三井住友建設(株)) 大城 敦((株)富士ピー・エス) 野島 昭二 ((株)高速道路総合技術研究所) 呉 承寧(愛知工業大学) |
PCグラウトのフレッシュ性状に 関する統一試験 (フィールド試験3) |
2013 | 平成25年 | 22 | 山田 雅彦((株)富士ピー・エス) 大津 政康(熊本大学大学院) 友田 祐一(熊本大学) 徳光 卓((株)富士ピー・エス) |
SIBIE法によるPCグラウト 充填検査法の改良 |
2013 | 平成25年 | 22 | 高田 康平(横浜国立大学大学院) 松田 明(横浜国立大学大学院) 椿 龍哉(横浜国立大学大学院) |
繰返し荷重を受ける プラスチック製シースの付着挙動 |
2013 | 平成25年 | 22 | 小林 崇 ((一社)プレストレスト・ コンクリート建設業協会) 國富 康志 ((一社)プレストレスト・ コンクリート建設業協会) 本間 英貴((独)土木研究所) 木村 嘉富((独)土木研究所) |
グラウト充填状況が既設PC橋の 外観変状に及ぼす影響 |
2013 | 平成25年 | 22 | 渡部 寛文(川田建設(株)) 餘目 秀二(東日本高速道路(株)) 安田 孝弘(川田建設(株)) 今井 平佳(川田建設(株)) |
PCグラウト施工の新手法 -常磐自動車道 三滝川橋- |
2013 | 平成25年 | 22 | 上野 学(オリエンタル白石(株)) 吉村 徹(オリエンタル白石(株)) 花田 克彦(西日本高速道路(株)) 髙原 良太(西日本高速道路(株)) |
東九州自動車道 上町川橋の施工 -内ケーブル方式へのPCグラウト- |
2013 | 平成25年 | 22 | 三保 雄司(三井住友建設(株)) 花田 克彦(西日本高速道路(株)) 髙原 良太(西日本高速道路(株)) 中積 健一(三井住友建設(株)) |
東九州自動車道 田久保川橋の施工 |
2013 | 平成25年 | 22 | 好竹 亮介(鉄建建設(株)) 小牧 敏(国土交通省) 遠藤 文美男(鉄建建設(株)) 前田 智宏(鉄建建設(株)) |
黒崎川橋の施工 高流動コンクリートを 採用した張出し架設 |
2013 | 平成25年 | 22 | 栃木 謙一(清水建設(株)) 小野 秀平(清水建設(株)) 長谷川 達也(各務原市) 森下 充史(各務原市) |
各務原大橋の施工‐移動架設桁を 用いた張出し架設‐ |
2013 | 平成25年 | 22 | 斎藤 和也 (ピーエス三菱・富士ピーエス・ 東日本コンクリートJV) 蝦名 崇宏 (ピーエス三菱・富士ピーエス・ 東日本コンクリートJV) 松岡 孝明 (ピーエス三菱・富士ピーエス・ 東日本コンクリートJV) 伊藤 克己 (ピーエス三菱・富士ピーエス・ 東日本コンクリートJV) |
仙台市地下鉄東西線広瀬川橋りょうの施工 |
2013 | 平成25年 | 22 | 星田 真一(三井住友建設(株)) 永元 直樹(三井住友建設(株)) 荒川 正秋(国土交通省) 有上 悟(国土交通省) |
ケーブルクレーンを用いて急速施工した 中部横断道田中川橋の設計・施工 |
2013 | 平成25年 | 22 | 園木 哲夫((株)富士ピー・エス) 阿部 慎一郎(福岡県) 倉富 康則((株)富士ピー・エス) |
拡幅と河川制約条件に対応した 張出し架設(遠賀川渡河橋) |
2013 | 平成25年 | 22 | 柳原 辰徳(川田建設(株)) 池田 潤(川田建設(株)) 山下 賢哉(川田建設(株)) 蓑田 俊介(川田建設(株)) |
志賀ノ鼻大橋 (仮称・厳原港大橋)の施工 |
2013 | 平成25年 | 22 | 横山 直之(大阪工業大学大学院) 菊本 幸司((株)ピーエス三菱) 大山 理(大阪工業大学) 井上 晋(大阪工業大学) |
火災による高温履歴がプレテンション PC梁部材の耐荷特性に与える影響 |
2013 | 平成25年 | 22 | 湯淺 康史(西日本旅客鉄道(株)) 薗田 紘一郎((株)エスイー) 木戸 弘大 (ジェイアール西 日本コンサルタンツ(株)) 森川 英典(神戸大学大学院) |
主桁間隔の狭いPCI形桁における 外ケーブルの桁間定着に関する実験的検討 |
2013 | 平成25年 | 22 | 田中 良樹((独)土木研究所) 木村 嘉富((独)土木研究所) 村越 潤((独)土木研究所) 吉田 英二((独)土木研究所) |
PC定着部への削孔の 影響に関する実験的検討 |
2013 | 平成25年 | 22 | 三木 朋広(神戸大学大学院) SYAZWANI Izyan(神戸大学) |
小型加力装置によるコンクリートに 作用する圧縮応力の測定に関する実験研究 |
2013 | 平成25年 | 22 | 吉松 秀和(川田建設(株)) 中山 良直(川田建設(株)) 松井 繁之(大阪工業大学) 水野 浩(川田工業(株)) |
床版取替用プレキャストPC床版の 合理化継手の評価 |
2013 | 平成25年 | 22 | 林 秀和 ((株)高速道路総合技術研究所) 青木 圭一 ((株)高速道路総合技術研究所) 鈴木 俊光 (三菱重工鉄構エンジニアリング(株)) 四條 利久磨 (三菱重工業(株)) |
PC箱桁橋に作用する津波波力に 関する基礎的検討 |
2013 | 平成25年 | 22 | 岩瀬 祐二(川田建設(株)) 武市 知大(神鋼鋼線工業(株)) 今井 平佳(川田建設(株)) 山岸 俊一(川田建設(株)) |
PC鋼線φ7定着具の開発と 性能確認試験 |
2013 | 平成25年 | 22 | 横山 貴士 ((株)高速道路総合技術研究所) 青木 圭一 ((株)高速道路総合技術研究所) |
PC橋の劣化要因に関する 分析的検討 |
2013 | 平成25年 | 22 | 肥田 研一((株)K&Tこんさるたんと) 伊藤 幸広(佐賀大学大学院) 月原 光昭 (NPO法人 橋梁メンテナンス 技術研究所) 小板橋 晴之(長野県) |
約30年経過した異常変形が 生じた中央ヒンジ橋の調査報告 |
2013 | 平成25年 | 22 | 青柳 聖((独)土木研究所) 木村 嘉富((独)土木研究所) 和田 圭仙((独)土木研究所) 花井 拓 (本州四国連絡高速道路(株)) |
橋軸方向ひび割れが生じた プレストレストコンクリート撤去橋の載荷試験 |
2013 | 平成25年 | 22 | 宮永 憲一 ((株)高速道路総合技術研究所) 青木 圭一 ((株)高速道路総合技術研究所) 野島 昭二 ((株)高速道路総合技術研究所) |
PC橋の振動特性と PC鋼材破断のモニタリング |
2013 | 平成25年 | 22 | 河村 睦(神鋼鋼線工業(株)) 山家 芳大(神鋼鋼線工業(株)) 奥村 敏弘(大成建設(株)) 山極 伊知郎((株)神戸製鋼所) |
PC橋における張力測定への 高次振動法の適用について |
2013 | 平成25年 | 22 | 國富 康志((株)安部日鋼工業) 只熊 公義((株)安部日鋼工業) 及川 雅司 (住友電工スチールワイヤー(株)) 石塚 純(西日本高速道路(株)) |
PC箱桁橋における外ケーブル 張力の継続計測 -東九州自動車道平田川橋- |
2013 | 平成25年 | 22 | 原口 政仁(九州工業大学) 幸左 賢二(九州工業大学) 上原 伸郎(住友大阪セメント(株)) 大代 武志(富山県) |
複数の鉄筋破断が生じた ASR劣化構造物の特性分析 |
2013 | 平成25年 | 22 | 川口 哲生(太平洋セメント(株)) 河野 克哉(太平洋セメント(株)) 橋本 勝文(北海道大学大学院) |
新規収縮低減剤の添加による UFCのひび割れ抵抗性向上に関する研究 |
2013 | 平成25年 | 22 | 河野 克哉(太平洋セメント(株)) 森 香奈子(太平洋セメント(株)) 川口 哲生(太平洋セメント(株)) 奥山 幸成(東洋紡(株)) |
最高強度を有する有機系 スーパー繊維で補強した超高強度 コンクリートの特性 |
2013 | 平成25年 | 22 | 佐々木 亘(三井住友建設(株)) 谷口 秀明(三井住友建設(株)) 樋口 正典(三井住友建設(株)) 宮川 豊章(京都大学大学院) |
種々の短繊維を用いた 早強コンクリートの力学的特性 |
2013 | 平成25年 | 22 | 武者 浩透(大成建設(株)) 別府 万寿博(防衛大学校) 岡本 修一(大成建設(株)) 龍 尊子(大成建設(株)) |
低速度衝突を受けるUFCパネル の耐衝撃性に関する実験的研究 |
2013 | 平成25年 | 22 | 三加 崇(三井住友建設(株)) 大城 壮司(西日本高速道路(株)) 松井 隆行(西日本高速道路(株)) 永元 直樹(三井住友建設(株)) |
高強度繊維補強コンクリートと AFRP緊張材のPC床版の疲労特性に 関する研究 |
2013 | 平成25年 | 22 | 小坂 崇(阪神高速道路(株)) 金治 英貞(阪神高速道路(株)) 一宮 利通(鹿島建設(株)) 齋藤 公生(鹿島建設(株)) |
鋼床版と同等の軽量かつ耐久性の 高いUFC道路橋床版の開発 |
2013 | 平成25年 | 22 | 一宮 利通(鹿島建設(株)) 齋藤 公生(鹿島建設(株)) 金治 英貞(阪神高速道路(株)) 小坂 崇(阪神高速道路(株)) |
鋼床版と同等の軽量かつ耐久性の 高いUFC道路橋床版の輪荷重走行試験 |
2013 | 平成25年 | 22 | 加藤 央久((株)錢高組) 佐藤 健太(中日本高速道路(株)) 中井 陽平(中日本高速道路(株)) 秋山 博((株)錢高組) |
超多径間連続S字曲線桁橋の 設計・施工 -首都圏中央連絡自動車道金田高架橋- |
2013 | 平成25年 | 22 | 岡 修司(ドーピー建設工業(株)) 大柳豆 倫行(国土交通省) 後藤 輝寿(ドーピー建設工業(株)) 島津 政司(ドーピー建設工業(株)) |
2径間連続PC箱桁ラーメン橋の施工報告 -川合高架橋 二期線- |
2013 | 平成25年 | 22 | 濱本 泰弘(三井住友建設(株)) 金子 恵造(国土交通省) 志田 淳(三井住友建設(株)) 永元 直樹(三井住友建設(株)) |
段階式ロアリング工法を用いた アーチ橋(高滝ノ沢橋)の施工 |
2013 | 平成25年 | 22 | 郷保 英之((株)IHIインフラ建設) 山村 繁雄((株)IHIインフラ建設) 廣井 幸夫((株)IHIインフラ建設) 吉房 俊裕((株)近代設計) |
高強度軽量プレキャストPC床版を 用いた床版取替工事-播但道 市川大橋- |
2013 | 平成25年 | 22 | 田中 慎也((株)IHIインフラ建設) 八尾 浩司((株)IHIインフラ建設) 土屋 豊(渡辺建設(株)) |
アルミ床版を用いた三原大橋歩道 拡幅工事の施工報告 |
2013 | 平成25年 | 22 | 工藤 宏生(鹿島建設(株)) 永田 敏秋(鹿島建設(株)) 大郷 貴之(東日本旅客鉄道(株)) 山田 啓介(東日本旅客鉄道(株)) |
新幹線・在来線直上でのPC桁施工実績 -東京~上野間東北縦貫線新設工事- |
2013 | 平成25年 | 22 | 幸野 寛伸(鹿島建設(株)) 永田 敏秋(鹿島建設(株)) 田附 伸一(東日本旅客鉄道(株)) 山田 啓介(東日本旅客鉄道(株)) |
新幹線直上のPC・鋼桁架設の施工実績 -東京~上野間東北縦貫線新設工事- |
2013 | 平成25年 | 22 | 吉川 卓(オリエンタル白石(株)) 玉越 隆史(国土交通省) 北村 岳伸(国土交通省) |
PC橋の持続荷重に及ぼす鉄筋 拘束力の影響に関する研究 |
2013 | 平成25年 | 22 | 服部 匡洋(九州大学大学院) 大塚 久哲(九州大学大学院) 崔 準祜(九州大学大学院) 西木 友宏(久留米市) |
1室中空断面柱部材の純ねじり モーメントに対する挙動特性 |
2013 | 平成25年 | 22 | PERERA Janaka(埼玉大学) 睦好 宏史(埼玉大学) |
高強度コンクリートを用いた RC部材のせん断性状 |
2013 | 平成25年 | 22 | 岡田 典高 ((株)ジェイアール東日本 コンサルタンツ) 栗原 啓之 ((株)ジェイアール東日本 コンサルタンツ) 原 健悟((株)オリエンタル白石) |
中空PC鋼棒を用いたPPC 構造物の耐震性能確認試験 |
2013 | 平成25年 | 22 | 山本 隼也 ((株)富士ピー・エス・ 極東興和(株)JV) 左東 有次 ((株)富士ピー・エス・ 極東興和(株)JV) 須山 康博(西日本高速道路(株)) 井上 晋(大阪工業大学) |
新名神高速道路 下音羽川橋 (PC上部工)工事 波形鋼板の せん断座屈強度試験 |
2013 | 平成25年 | 22 | 有川 直貴(三井住友建設(株)) 篠崎 裕生(三井住友建設(株)) 三加 崇(三井住友建設(株)) 浅井 洋(三井住友建設(株)) |
持続荷重を受ける直列配置された 各種ずれ止めのせん断力負担分布について |
2013 | 平成25年 | 22 | 安藤 直文(三井住友建設(株)) 尾堂 良一(西日本高速道路(株)) 駒谷 大三(西日本高速道路(株)) 熊谷 裕司(三井住友建設(株)) |
鈴田橋のゲルバーヒンジ部補修 における設計・施工 |
2013 | 平成25年 | 22 | 三原 真一((株)富士ピー・エス) 梶原 勉((株)富士ピー・エス) 田中 弘((株)富士ピー・エス) |
源太橋補修工事の桁撤去と 支承取替について |
2013 | 平成25年 | 22 | 湊 邦((株)富士ピー・エス) 油田 康生((株)富士ピー・エス) 藤井 英昭((株)富士ピー・エス) 西永 卓司((株)富士ピー・エス) |
45年以上経過したコンクリート橋の 補修・補強工事について |
2013 | 平成25年 | 22 | 薦田 昌宏((株)IHIインフラ建設) 西口 裕之((株)IHIインフラ建設) 春田 保幸(福岡市) |
炭素繊維プレート緊張材を用いた 柳瀬橋補修・補強工事 |
2013 | 平成25年 | 22 | 杉江 匡紀((株)富士ピー・エス) 西永 卓司((株)富士ピー・エス) 谷井 敬春(中日本高速道路(株)) 高野 和彦(中日本高速道路(株)) |
中央自動車道 取飜川橋上り線床版補修工事 |
2013 | 平成25年 | 22 | 野島 昭二 ((株)高速道路総合技術研究所) 宮永 憲一 ((株)高速道路総合技術研究所) 松久保 博敬(電気化学工業(株)) 大即 信明(東京工業大学) |
PC部材に実施する脱塩工法の 適切な通電量の確認実験 |
2013 | 平成25年 | 22 | 佐藤 大地(名城大学) 岩下 健太郎(名城大学) 八木 洋介((株)富士ピー・エス) 吉田 光秀((株)富士ピー・エス) |
エポキシ樹脂充填鋼管を用いた FRPロッドの接着継手の強度に関する研究 |
2013 | 平成25年 | 22 | 北野 勇一(川田建設(株)) 塩井 健太(川田建設(株)) 堀池 一男(川田建設(株)) |
高炉スラグ微粉末8000を用いた PC用コンクリートの基礎性状 |
2013 | 平成25年 | 22 | 中村 英佑((独)土木研究所) 鈴木 聡 ((一社)プレストレスト・ コンクリート建設業協会) 鈴木 雅博 ((一社)プレストレスト・ コンクリート建設業協会) 渡辺 博志((独)土木研究所) |
混和材を用いたコンクリートの 収縮とクリープに関する実験的研究 |
2013 | 平成25年 | 22 | 斯波 明宏(三井住友建設(株)) 谷口 秀明(三井住友建設(株)) 樋口 正典(三井住友建設(株)) |
早強セメントを用いた環境負荷低減型 コンクリートに関する実験的研究 |
2013 | 平成25年 | 22 | 山村 智((株)ピーエス三菱) 鈴木 雅博((株)ピーエス三菱) 小林 和弘((株)ピーエス三菱) 鳥居 和之(金沢大学) |
分級フライアッシュを用いた コンクリートのPC桁への適用に関する研究 |
2013 | 平成25年 | 22 | 山田 悠二(福岡大学大学院) 橋本 紳一郎(福岡大学) 徳光 卓((株)富士ピー・エス) 山田 雅彦((株)富士ピー・エス) |
フライアッシュのプレストレスト コンクリートへの適用に関する基礎的研究 |
2013 | 平成25年 | 22 | 池田 尚治((株)複合研究機構) 平井 圭(黒沢建設(株)) 細田 暁(横浜国立大学) 林 和彦(香川高等専門学校) |
津波対策用救命具へのプレストレス (張筋)技術の活用 |